×


編集・ライター

江口和孝 えぐち かずたか

1976年生まれ、兵庫県出身。関西大学卒。2006年に上京し、編集プロダクション勤務を経てフリーの編集者兼ライターへ。仕事は本の制作からタイアップ広告の企画、グルメ取材、イベントレポート、インタビューまで依頼されればなんでも受けてしまう。最近の興味は宇宙と子育て。

日本の高等教育を変えていく! ニーズが高まる実務家教員の可能性

日本の高等教育を変えていく! ニーズが高まる実務家教員の可能性

学校教育法の改正(2019年度施行)によって専門職大学が全国各地で開学するようになり3年が経過。それに伴い、さまざまな分野で活躍してきた実務家が、プロとし...

川山竜二

2023.1.13

事業構想大学院大学 研究所所長に聞く!会社員が新規事業を生み出すために必要なこと

事業構想大学院大学 研究所所長に聞く!会社員が新規事業を生み出すために必要なこと

コロナ禍によるニューノーマル、DX、脱炭素社会、SDGs、国家間紛争など、世界はさまざまな要因により大きく変容しつつある。国内においてもデフレ、超高齢化、...

小端 進

2023.1.13

太陽の家から始まる中村イズムと三菱商事太陽が目指す共生企業への道

太陽の家から始まる中村イズムと三菱商事太陽が目指す共生企業への道

例えばサステナビリティの視点で語られる共生社会やユニバーサルデザイン、東京2020パラリンピックの生中継など、昨今は障がいのある人の社会参加に注目が集まる...

山下達夫

福井秀樹

2022.12.1

対面販売で高まる本の価値 「BOOK MARKET」に見る出版業界の今後

対面販売で高まる本の価値 「BOOK MARKET」に見る出版業界の今後

出版レーベル、アノニマ・スタジオが主催する“本当におもしろい本”だけを集めた本好きのためのイベント「BOOK MARKET(ブックマーケット)」。インディ...

2022.11.16

6年以上をかけた「下北線路街」が全面開業 地域価値を創造する“支援型開発”

6年以上をかけた「下北線路街」が全面開業 地域価値を創造する“支援型開発”

小田急電鉄が開発を推進してきた「下北線路街」が、下北沢駅南西口にある最終開発エリア「NANSEI PLUS」の完成をもって2022年5月28日に全面開業。...

2022.6.8

超映像美!新たな進化を遂げた映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』

超映像美!新たな進化を遂げた映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』

1984年に週刊少年ジャンプで連載が開始されて以来、世代を超えて愛され続けてきた漫画『DRAGON BALL』。1986年からはアニメシリーズ『ドラゴンボ...

2022.6.2

小田急下北沢駅南西口に“ラウンジ”が誕生 地元民の新たな交流拠点に

小田急下北沢駅南西口に“ラウンジ”が誕生 地元民の新たな交流拠点に

小田急線の線路地下化に伴い、2019年より東北沢駅から世田谷代田駅間の全長約1.7kmの線路跡地に誕生した「下北線路街」。2022年1月20日から開業する...

2022.1.20

「個人自立社会」への転換 人材のスキルシェアリングから始まるレジリエンスの向上

「個人自立社会」への転換 人材のスキルシェアリングから始まるレジリエンスの向上

多様な価値観の広がり、働き方の多様化のなかで「企業依存社会」から「個人自立社会」への転換が求められている。「個人自立社会」は社会に何をもたらし、何を変える...

髙木元義

2021.6.8

社会に変革を生み出す人材に パソナの「ハイブリッドキャリア」

社会に変革を生み出す人材に パソナの「ハイブリッドキャリア」

総合人材サービス大手のパソナグループは、就職氷河期世代を主な対象に地方創生事業を通じた街づくり人財を育成する「MBA(Middles Be Ambitio...

金澤真理

2021.5.27

ウェルネスカンパニーを目指すアデランスの光触媒事業【アデランス津村社長×プロラボ佐々木会長】

ウェルネスカンパニーを目指すアデランスの光触媒事業【アデランス津村社長×プロラボ佐々木会長】

毛髪事業を展開するアデランスは、2018年の50周年を機に、“美容と健康”へと事業領域を広げている。昨今の衛生管理に対する意識の高まりのなかで衛生事業を強...

津村佳宏

佐々木 広行

2021.2.22

人とロボットが混在する環境が生み出すイノベーション スマートシティ「HICity」の可能性

人とロボットが混在する環境が生み出すイノベーション スマートシティ「HICity」の可能性

羽田空港近くに整備された大型複合施設「羽田イノベーションシティ」は、観光施設として大田区の町おこしの役割を担う一方で、スマートシティ(次世代都市)のモデル...

2020.11.30

煩雑な手続きは早急に改善を コロナ禍で助成金を申請したある旅行会社の実情

煩雑な手続きは早急に改善を コロナ禍で助成金を申請したある旅行会社の実情

新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた緊急事態宣言下では、飲食店をはじめ、観光やエンターテインメントなどさまざまな業種において自粛または規模縮小を余儀なく...

2020.5.19