

豪州CUB買収のインパクト、アサヒが目指すニューノーマルとは
日本・欧州・豪州、3極のグローバルプラットフォーム 2020年6月、国内ビール大手アサヒグループホールディングス(GHD)は、ベルギーのビール世界最大手ア...
2020.9.28

「HAKUTO-R」のispaceが月面データを提供 新たなビジョン「Blueprint Moon」とは
民間企業による月面探査プログラム「HAKUTO-R」を進めるispaceは、シリーズB投資ラウンドにおいて30億円の資金調達の実施、および新たな収益の柱と...
2020.8.21

イラストレーターのかとうれいさんに聞きました!「カルピスウォーター」夏季限定デザインパッケージが青春すぎる
「カルピスウォーター」を飲み終えるとパッケージのイラストが完成する……! 7月14日に発売された「カルピスウォーター」の夏季限定デザインパッケージがSNS...

かとうれい
2020.8.3

民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」をJAL、三井住友海上火災保険、日本特殊陶業が支援
民間宇宙開発ベンチャーの株式会社ispaceは、2月22日、同社が計画する世界初の民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のコーポレートパートナーを発表...
2019.2.23

行政の説明不足と地元民の理解不足で行き詰まる港区児相問題
東京・港区に建設予定の「(仮称)港区子ども家庭総合支援センター」について、12月14日・15日、区内在住・在勤・在学の人たちに向けた説明会が行われた。前回...
2018.12.19

日本のベンチャーも参加 NASAの商業月面輸送サービスCLPS
11月末、日本の民間宇宙開発ベンチャーispaceが米チャールズ・スターク・ドレイパー研究所らとともにNASAへ提案した、10年間で予算総額26億ドルの月...
2018.12.12

宇宙スタートアップ企業ispaceがSpaceXと打ち上げ契約 史上初の民間月面探査が再始動
月面資源開発に取り組む株式会社ispace は、米SpaceX社との複数回の打ち上げ契約を締結。ランダー(月面着陸船)を搭載したロケットを、2020年、2...
2018.9.26

西日本豪雨で被災した「獺祭」が「島耕作」の力で生まれ変わる 旭酒造が被災地復興支援商品を販売
日本酒「獺祭」で知られる旭酒造(山口県岩国市)は、「モーニング」(講談社)で「会長 島耕作」を連載中の弘兼憲史氏とコラボした純米大吟醸酒「獺祭 島耕作」を...
2018.8.3

過去マンガの名作をITでサルベージ 自炊を逆手に取った救済プロジェクト
「マンガ図書館Z」による絶版マンガの収益化実証実験 絶版マンガなどを電子書籍化して配信する「マンガ図書館Z」を運営する株式会社Jコミックテラス(JCT)は...
2018.8.1

銀行主導のスマホ送金アプリ「Money Tap」が日本のキャッシュレス化を牽引
日本のキャッシュレス化は世界に遅れているといわれるなか、SBI Ripple Asiaを中心とした金融機関の連合体が、国内外為替の一元化に向けた動きを活発...
2018.3.14