政経電論15号
電子雑誌「政経電論」第15号は、「個人投資」を特集。日銀がマイナス金利を発動する異常事態のなか、人口減で年金機構は揺らぎ、銀行に預けるだけでは明るい将来を描くことはできなくなった。自らが資産をつくるための方法として、「投資」のノウハウを指南。セゾン投信代表の中野氏、鎌倉投信代表の鎌田氏、カリスマ個人投資家DUKE氏らを取材するほか、巻頭インタビューでは、企業経営者代表として、4600人のスタッフを束ねるGMOインターネットグループの熊谷正寿代表を直撃。佐藤尊徳編集長が“投資される側”の考え方を聞き出す。
台湾・鴻海に身売りした”液晶王国”シャープは存続できるのか
業績不振に陥った”液晶王国”シャープが、ついに外資の支援を受け入れた。電機業界大手が外国企業の軍門に下るという前代未聞の買収劇に、...
2016.3.31
個人投資家、はじめました~投資は今を生き抜くための絶対スキル
日銀がマイナス金利を発動し、年明けから取引市場は乱高下。そんな時代に投資なんてもってのほか? いやいや、こんな時代だからこそ投資が必要なのだ。リスク、リス...
2016.3.10
企業と投資家の○○なカンケイ~GMOインターネット グループ代表 熊谷正寿×尊徳編集長
株式市場において”投資される側”である経営者は、投資家をどのように考えているのだろうか。9社を上場させているGMOの熊谷代表に、尊...
佐藤尊徳が聞く あの人のホンネ
佐藤尊徳
熊谷正寿
2016.3.10
マイナス金利でも超円高・株価暴落でこの先どうなる?
2016年2月16日に日銀が導入したマイナス金利の余波が広がっている。市場では無きに等しい金利を揶揄する”ナノ金利”なる呼称も生ま...
2016.3.10
「消費者庁」が新たな徳島名物に 頼みは左翼という悲しき”自業自得”
ワカメ、カボス、渦潮に阿波踊り――四国の北東に位置する徳島県の名物である。これに、新たに加わろうとしているものがある。消費者庁だ。2016年3月中旬から板...
2016.3.10
安倍総理!約束したんだから、四の五の言わずに定数削減をやれ!
屁理屈をいって取り合わなかったり、自分の発言に責任を負わない政治家が多すぎる。政経電論の創刊号にも出ていただいた安倍総理は、僕の恩人だが、それとこれとは別...
2016.3.10
サラリーマンが知っておくべき”投資をしないリスク”
投資にはリスクがあるのはよく知られている。しかし、投資をしないことにリスクがあることは、どれだけの人が知っているだろうか? 日本人が大好きな預金の陰にある...
2016.3.10
投資で得られる収益を知る~資産クラス別の期待リターン
ペイオフ解禁以降、預金を含めたすべてのお金の運用にリスクが伴うようになった。といっても度合いは大小さまざま。投資を始める前に、どんなものにどれだけのリスク...
2016.3.10
投資の時間軸~短期投資&長期投資のメリット・デメリット
投資をするにあたっては、自分がどの程度の時間軸で投資するのかを決める必要がある。まずは、短期、長期それぞれのメリット、デメリットを整理して、どれが自分に合...
2016.3.10