ビジネス

経営者が評価する社員とは?[ギリギリセーフの『非エリート論』]

0コメント

最近はサラリーマンにも「経営者意識を持て」と言われることが多くなりました。しかし、現実は無理な相談。経営者意識のある人は経営者になるのですから。ところが、給料をもらう側だからこそ、経営者意識にリーチして評価を上げる方法もあるのです。

企業で出世できる、というスキル

サラリーマンだからといって、社員としての身の安全が保障される時代ではありません。しかし、僕がむやみに独立を勧めないのは、やはり失敗の可能性が高いし、成功するためにはしかるべき準備が必要だからです。

ただ、サラリーマンで評価を受けるスキルを持っていれば、独立を考えたときにも必ず役に立ちます。ですから、どんなに独立願望があったとしても、サラリーマンを続けている間は、組織内で出世をするために仕事をする方がいいと思います。

「出世をする」と公言すると、周囲から冷たい目で見られそうですが、サラリーマンであれば、出世を望むことは悪いことではありません。僕はかつて著書で「普通のサラリーマンが年収1000万になる方法」を提案しました。このノウハウは転職を伴ったことなので、時代が変わった今はすべての人にお勧めできる方法ではないかもしれません。

今は、”普通の”サラリーマンには、転職も厳しい時代になっていると思います。特に30歳以上になれば、普通だと次が見つからない可能性があります。ベテランだけでなく、新卒の方も敗者復活が難しくなっているという話はよく聞きます。

しかし、悲観的に考える必要はありません。転職の面接でも、依然として「前の会社で何をしていたのですか?」ということは聞かれるし、評価になることは間違いありません。要は、入った企業で出世する。そうすれば、ほかの企業が欲しい人材になるという、昔から変わらないシンプルな話です。

 

ホップステップ

不満は必ずしも悪ではない

出世するには、まず第1に問題意識の持ち方です。言い方を変えれば不満に思うポイント。経営者には課題はあるけど不満はありません。でも、不安はあります。経営者の不安をサラリーマンの不安に置き換えると「今月成果が上がらなければ給料がもらえないかもしれない」ということ。

売上が下がれば上場企業の場合、株価に影響します。儲けたらもっと儲けないといけないのが経営者。ですから、たいていの経営者は常に不安と戦っています。サラリーマンが出世できるかどうかは、ここを理解できるかどうかですね。

例えば、完全歩合制の給料で働いてきた人が、固定給の会社に転職すればアグレッシブさで、多くの場合評価されます。理由は、経営者の意識に近いからです。しかし、頑張っても給料に反映されない環境に”ぬるま湯感”を感じれば、いずれ入社当時のアグレッシさをなくします。この段階で、実は評価を下げているのです。もう少し頑張れば、企業風土に影響を与えることができるかもしれないのに……と残念に思います。どんな企業であれ、頑張る人を評価しない経営者はいませんから。

仮に、頑張っているのに給料が上がらないという不満があったとします。そのとき、自分視点で不満を募らせるのではなく、「なぜ、頑張っている人に給料が払えないのか」を考えれば、不満が課題になります。それは、もしかしたら企業としての課題かもしれませんが、視野が広がることは間違いありません。

誤解しないでいただきたいのは、不満は必ずしも悪ではないということ。僕は、やる気の裏返しだと思います。唯一残念なことがあるとすれば、不満を持つ人の多くは、権限を与えられていないことです。

あなたの出世が経営者の満足に

この前、人材分析のテストを受けました。僕は主体性が強いタイプのようで、モチベーションは高い目標に向かってまい進すること。逆に、モチベーションを下げる要因は、権限を与えられないことと、課題を正確に把握していない上司に評価されること、と出ました。

あなたがこうした状況にいて、そこから脱するためには出世するしかありません。先ほども言いましたが、どんな不満でも、全社的な視点で抽象化すれば課題になります。

人事考課では、課題の発見・解決のスキルが高い評価を受けます。不満とは課題の発見なのですから、どうすれば解決できるのかを考えれば、現状に甘んじている人よりも高い評価を受けることができます。経営者は、課題を解決する方法を”提案”してくれる人を評価するのです。
ちなみに、僕がコンサル先で聞く経営者の悩みは、

●人材投資のリターンが予想を上回る成果を出せない。
●一定スキルを大きく突破した卓越した人材が生まれない。
●後継者候補が育たず、優秀な人材の流出が起きている。
●社員の一体感が生まれない。
●グローバルな情報収集力と視点に欠ける。
●意思決定のスピードが上がらない。

というようなことです。見てわかるように、”人”の問題がほとんど。経営者の期待とは何か? それを知らないと期待に応えようがないですね。あなた自身の出世は、経営者の満足度を高めることでもある、ということを覚えておきましょう。