NTTドコモが、ローソンなどの共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」との連携を始めます。自社のケータイ携帯契約者5400万人が対象で、2015年12月から小売やサービスなど2万余りの加盟店でポイントを使えるようになります。
ドコモのポイントは、月々のケータイ料金支払い1000円につき、5~100ポイント付与されています。現在の用途は端末購入費などの支払いや、商品券などとの交換に限られていますが、ポンタとの連携で、ローソン、ゲオ、昭和シェル石油などで利用できるようになるほか、これらの店でポイントを貯めることも可能になります。
ケータイキャリア大手では、ソフトバンクが共通ポイント「Tポイント」と連携しているほか、KDDI(au)はポイントと電子マネーを組み合わせた独自の「auウォレット」を展開。
ニュースが”わかる”尊徳編集長の解説
Q共通ポイントによる他業種同士の連携は、消費者の選択肢が狭まってしまうのではないかと思うのですが、同業他社で同じポイントサービスを提供することはできないのでしょうか?
Aそりゃないよ。ANAカードでJALに乗ることはできないでしょ。
もともとは、航空会社が顧客の囲い込みのために、マイルを貯められる仕組みを作って、他社に流れないようにしたことから、家電量販店などいろんなポイントが生まれたよね。
同業他社でも同じポイントが使えるのでは、本来のポイントの意味がなくなっちゃうでしょ。いくら消費者がそう求めても、無理だろうね。
(佐藤尊徳)
[参考:「ドコモ 『ポンタと連携』 ポイント事業 5400万人にカード」(日経新聞朝刊1面 2015年5月12日)]
★★もっと知りたい! 本誌に出せない情報をメルマガで配信中★★
無料メールマガジンの登録はコチラ