司法試験の出題内容また漏えい 対策は?

2015.9.8

社会

0コメント

 自身が作成にかかわった司法試験の出題内容を教え子の女性受験生に漏らした疑いで、法務省は9月8日、明治大学法科大学院の青柳幸一教授を国家公務員法違反(守秘義務違反)容疑で東京地検特捜部に刑事告発しました。法務省の調査に対し、教授と女性受験生は不正の事実を認めています。

 司法試験をめぐっては、2007年にも大学院教授が出題内容を教え、考査委員を解任、大学院も依願退職しています。青柳教授もこれに近い処分となることが考えられます。また、今回の女性受験生に関しては今後5年間の司法試験および予備試験の受験が禁止となりました。

ニュースが”わかる”尊徳編集長の解説

Q上川陽子法相がこの件に関して「制度の見直しも含めて対策を検討」とコメントしましたが、制度が変わるとすればどのように変化するのでしょうか。

A
例えば、複数の問題を用意しておくとか。

 試験問題を数種類(チームも)作って、当日までどの問題が出るかわからないようにするとか。後は、作る人を毎年変えた方がいいよね。ただ、完璧な制度はないから、定期的に制度を見直さないと。(佐藤尊徳)

[参考:「司法試験漏洩で刑事告発 明大法科大学院教授 不正認める」(日経新聞夕刊15面 2015年9月8日)]

[わかるニュース]経済新聞やテレビをはじめとする難しい政治・経済のニュースを、就職活動に役立てたい現役大学年生のT君が、気になることを尊徳編集長に質問します。

★★もっと知りたい! 本誌に出せない情報をメルマガで配信中★★
無料メールマガジンの登録はコチラ