「巨大になった安倍政権は昭和のにおいしかしない」蓮舫議員に民進党の進むべき道を問う

「巨大になった安倍政権は昭和のにおいしかしない」蓮舫議員に民進党の進むべき道を問う

民主党政権時代のマイナスイメージを払拭できないまま、党名を変更し、野党第一党の威信を取り戻そうと模索する民進党。誰もが世代交代の必要性を感じるなか、相変わらずベテラン議員は執行部に居座り続けた。そんななか、岡田克也氏の代表退任に伴い、次期代表選が行われる(2016年9月15日投開票)。蓮舫議員が当選...

蓮舫

2016.9.12

「ベテランが本気で支えたくなる若手が必要」民進党 政調会長・山尾志桜里議員が見た 野党執行部からの景色

「ベテランが本気で支えたくなる若手が必要」民進党 政調会長・山尾志桜里議員が見た 野党執行部からの景色

民進党の政調会長に抜擢され、予算委員会で待機児童についてのブログ「保育園落ちた日本死ね!!!」を取り上げたのをきっかけに世論を動かすなど、2期目にしてすでに知名度は全国区。若くして執行部に入った山尾議員の目には、昨今の民進党の体たらくはどう映っているのだろうか。 ――2期生で三役をやるのは通常考えら...

山尾 志桜里

2016.9.12

「候補者と有権者はネットによって”乾いた関係”にならなければならない」マニフェスト提唱者・北川正恭氏インタビュー

「候補者と有権者はネットによって”乾いた関係”にならなければならない」マニフェスト提唱者・北川正恭氏インタビュー

元三重県知事でマニフェストの提唱者でもある北川氏は、政権批判をするばかりで独自の政策が見えてこない今の野党をどう見ているのだろうか。与野党の正しい関係性と、野党が抜本的に良くなるための改善策を聞く。 何よりも”未熟”だった民主党政権 そもそも単一政党主導による政権が54年も続...

北川正恭

2016.9.12

今を逃したら、この先100年、民進党は変われない

今を逃したら、この先100年、民進党は変われない

野党のことなど興味は無いと皆が言う。メディアが扱う情報もほとんどが与党で、野党のことを知りたくても知れないのが現状だ。同じ国政を担う政党なのになぜだろう。2009年には政権交代が起きたが、結局はより強固な自民一強体制を招いただけだった。一般国民にとって、既得権益者が牛耳る世の中であってはならないと思...

尊徳編集長の俺にも言わせろ!!

2016.9.12

vs 自家用車ライドシェア タクシー王子の攻勢~日本交通 会長・川鍋一朗×尊徳編集長

vs 自家用車ライドシェア タクシー王子の攻勢~日本交通 会長・川鍋一朗×尊徳編集長

公共交通として、たびたび法律による規制緩和と強化を繰り返してきたタクシー業界。それでも秩序は保たれてきたが、近年、アメリカ生まれの配車サービス「Uber(ウーバー)」が上陸したことで事態は一変。国会では自家用車ライドシェア(相乗り)解禁も検討され、事業領域を侵食されつつあるタクシー業界は反発。対抗策...

佐藤尊徳が聞く あの人のホンネ

佐藤尊徳

川鍋一朗

2016.7.11

【経営者・人事担当者必読】人工知能で人事は飛躍的に進化する

【経営者・人事担当者必読】人工知能で人事は飛躍的に進化する

株式会社ビズリーチが2016年6月14日にリリースした戦略人事クラウド「HRMOS(ハーモス)」は、人工知能を駆使し企業の合理化を躍進させる可能性が秘められた新しい人事プラットフォームだ。企業の生産性を上げることで、新しい時代の働き方の創造を目指すというビズリーチ・南社長に話を聞いた。 データとテク...

南 壮一郎

2016.7.11

日本の未来は、暗いのか?~ジャーナリスト田原総一朗×尊徳編集長

日本の未来は、暗いのか?~ジャーナリスト田原総一朗×尊徳編集長

切れ味鋭いインタビューや、強気な司会で知られるジャーナリスト田原総一朗を迎え、安倍政権の3年半を振り返る対談。長く政界を取材してきた田原氏は、安倍一強に傾き、与野党のバランスが崩れた現状にも悲観すべきでないという。未来を拓く鍵は、民間の若い世代にあるというが……。 日本を&#...

佐藤尊徳が聞く あの人のホンネ

田原 総一朗

佐藤尊徳

2016.5.10

著書出版記念 尊徳編集長インタビュー<「俺にも言わせろ!!」番外編>

著書出版記念 尊徳編集長インタビュー<「俺にも言わせろ!!」番外編>

2016年4月20日に発売された著書『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』で、尊徳編集長は9人のリーダーたちを鋭く見抜き、巧みな言葉で評している。今回の「俺にも言わせろ」は番外編として、普段吠えている編集長にインタビューし、その”人を見...

尊徳編集長の俺にも言わせろ!!

佐藤尊徳

2016.5.10

アナログな商品をデジタルで売る 次世代ネット販促戦略 SNS株式会社 野見山社長×ネクシィーズグループ近藤代表

アナログな商品をデジタルで売る 次世代ネット販促戦略 SNS株式会社 野見山社長×ネクシィーズグループ近藤代表

「ちょうちん」や「のぼり旗」など、昔からある販促・イベントグッズを、ECサイトだけで販売するSNS株式会社の野見山社長。一方、「政経電論」「SUPER CEO」といった電子雑誌を創刊してきたネクシィーズグループの近藤代表。扱う商材も会社の規模も違えば、年も一回り違う2人が、”ネットでの販...

近藤 太香巳

野見山 昌司

2016.5.10

企業と投資家の○○なカンケイ~GMOインターネット グループ代表 熊谷正寿×尊徳編集長

企業と投資家の○○なカンケイ~GMOインターネット グループ代表 熊谷正寿×尊徳編集長

株式市場において”投資される側”である経営者は、投資家をどのように考えているのだろうか。9社を上場させているGMOの熊谷代表に、尊徳編集長が正面から問いをぶつけた。自身も積極的な投資家である熊谷代表の考える”投資の極意”にも迫る。 IRは企業が投資家に...

佐藤尊徳が聞く あの人のホンネ

佐藤尊徳

熊谷正寿

2016.3.10

フリーランサー・安藤美冬インタビュー~それでも私は、 ライフスタイルに こだわりたい 「何を」ではなく、「どう」やるか

フリーランサー・安藤美冬インタビュー~それでも私は、 ライフスタイルに こだわりたい 「何を」ではなく、「どう」やるか

世の中は会社勤めのサラリーマンが多いなか、フリーランサー安藤美冬さんの働き方は刺激的に映る。雑誌にコラムを書き、大学で講演し、国内外の広告に出演――。ジャンルも場所も選ばないスタイルはとにかく自由だ。大手出版社を辞めてまで独立した”働き方”に対する考えや、多彩な仕事を手掛ける...

佐藤尊徳が聞く あの人のホンネ

佐藤尊徳

安藤美冬

2016.1.12

起業を目指す~サラリーマンから経営者に転身―株式会社オールアバウト代表取締役社長・江幡哲也/働き方は「価値観」で選ぶ!変わる仕事観

起業を目指す~サラリーマンから経営者に転身―株式会社オールアバウト代表取締役社長・江幡哲也/働き方は「価値観」で選ぶ!変わる仕事観

世の中のさまざまな働き方を取り上げ、”自分がどんな生き方をしたいか”を考える本企画。今回は”サラリーマンから経営者に転身”した経営者を直撃。雇用される側から雇用する側へ。企業へのかかわり方は真逆だが、自らの想いを軸に、企業や人を動かすことができるのは経...

江幡哲也

2016.1.12