×

app/uploads/sites/1/2017/11/zensyouan_banner.jpg

急がば坐れ!~全生庵便り

山岡鐵舟が幕末・明治維新の際、国事に殉じた人々の菩提を弔うために、明治16年に建立した禅寺、全生庵。多くの政治家や経済人が禅を組みに来る寺として知られています。この連載では、七代目・平井正修住職から禅の心得を学びながら、仕事や日々の生活をより良くおくるための術を探ります。

臨済宗国泰寺派全生庵
七世住職

平井正修ひらい しょうしゅう

写真/片桐 圭

1967年、東京生まれ。1990年、学習院大学法学部政治学科を卒業後、2001年まで静岡県三島市龍澤寺専門道場にて修行。2002年より現職。2016年4月より日本大学危機管理学部客員教授として坐禅の指導などを...

もっと見る
よりよいビジネスライフのための禅語 心を整える3ステップ

よりよいビジネスライフのための禅語 心を整える3ステップ

“今”をシンプルに生きるという禅の心構えは、ビジネスにも通じるものがある。ストレスにさらされながら仕事に追われるサラリーマン、社会...

急がば坐れ!~全生庵便り

平井正修

2015.3.10

坐禅の歴史~「坐禅」を知る 第2回

坐禅の歴史~「坐禅」を知る 第2回

写真の中曽根元総理をはじめ、多くの政治家が訪れる禅寺・全生庵の平井住職から、日常に生かせる「禅」の心得を学ぶ本連載。 禅宗とは、坐禅そのものを目的とする仏...

急がば坐れ!~全生庵便り

平井正修

2015.1.13

坐禅を組むと見えてくるもの ~「坐禅」を知る 第1回

坐禅を組むと見えてくるもの ~「坐禅」を知る 第1回

政財界の要人、一流アスリートらには「禅」に惹かれる人たちが多い。いったいなぜ? 禅にまつわるキーワードをひも解きながら、彼らを成功に導いた禅を知り、よりよ...

急がば坐れ!~全生庵便り

平井正修

2014.11.10

特別編:禅寺に眠る幽霊画~心の奥底をのぞいてみませんか?

特別編:禅寺に眠る幽霊画~心の奥底をのぞいてみませんか?

全生庵では、落語家・三遊亭円朝の命日である8月11日をはさむ1ヵ月間、円朝を弔う「円朝まつり」を開催。この期間は、”円朝コレクション̶...

急がば坐れ!~全生庵便り

平井正修

2014.9.10

第5回:最近、自分にとらわれていませんか?

第5回:最近、自分にとらわれていませんか?

禅宗には、悟りを開くための修業に「公案(こうあん)」というものがある。いわゆる禅問答だ。今回は平井住職に、この公案の中から梅雨の季節をイメージさせる「雨滴...

急がば坐れ!~全生庵便り

平井正修

2014.7.10

第4回:我に返ってみませんか?

第4回:我に返ってみませんか?

禅寺では、季節ごとに禅語の軸を寺に掛ける。今回、旧暦では夏となる5月にふさわしい禅語を平井住職に選んでいただいた。そこから見えてきたのは、苦しいときこそ我...

急がば坐れ!~全生庵便り

平井正修

2014.5.12

第3回:坐禅を組んで、己を知ろう

第3回:坐禅を組んで、己を知ろう

迷いや不安の多い世の中で、いま禅宗や坐禅というものが注目されている。3回目となる今回も、多くの政治家や経済人が訪れる禅寺「全生庵」の平井住職に、禅語の教え...

急がば坐れ!~全生庵便り

平井正修

2014.3.10

第2回:坐禅を組んで直感力を磨け

第2回:坐禅を組んで直感力を磨け

年末に安倍総理大臣が訪れた全生庵。一年間の雑念を振り払いに行ったのだろうか。平井住職は禅とは捨てることから始まる、と言っている。どんな組織であれトップは孤...

急がば坐れ!~全生庵便り

平井正修

2014.1.10

第1回:なぜ今、禅にハマるのか?

第1回:なぜ今、禅にハマるのか?

全生庵は山岡鐵舟が幕末・明治維新の際、国事に殉じた人々の菩提を弔うために、明治16年に建立した禅寺である。多くの政治家や経済人が禅を組みに来る寺として知ら...

急がば坐れ!~全生庵便り

平井正修

2013.11.11