コロナ対策で発揮されたDeNA Quality 次の課題は雑談?

コロナ対策で発揮されたDeNA Quality 次の課題は雑談?

コロナ禍による社会変化の影響はメガベンチャーにとっても大きい。DeNAは2021年8月に本社をWeWork 渋谷スクランブルスクエアに移転し、リモートワークと出社を織り交ぜた働き方に振り切った。新型コロナウイルスの感染拡大早期から対策を実施してきたDeNAの取り組みは、本社移転をはじめ、ワクチン職域...

三宅邦明

宮本行久

2021.12.28

環境負荷低減を追求し缶ビール容器包装が進化! 業界をリードするアサヒビールの新パッケージ「エコパック」「202径アルミ缶蓋」

環境負荷低減を追求し缶ビール容器包装が進化! 業界をリードするアサヒビールの新パッケージ「エコパック」「202径アルミ缶蓋」

英グラスゴーで開催された国連の気候変動対策会議「COP26」では、産業革命前と比較した地球の平均気温上昇を「1.5℃に抑えることを各国で確認。これによって世界的にさらなるCO2削減・脱炭素を企業に求める流れが加速したといえる。 長年にわたり環境に配慮した取り組みを行なっている食品大手のアサヒグループ...

2021.11.29

車いすラグビー池崎大輔選手と三菱商事、「誰もがスポーツを楽しめる世界」目指す

車いすラグビー池崎大輔選手と三菱商事、「誰もがスポーツを楽しめる世界」目指す

2021年夏、東京オリンピックとともに人々の胸を熱くした東京パラリンピック。連日、競技が生中継され、パラスポーツに対する驚きや感動が話題を席巻した。大会を通して生まれた “レガシー”を最大限に継承していこうという企業がある。パラスポーツをサポートする三菱商事だ。同社が進める「DREAM AS ONE...

2021.10.29

資生堂、美容に新カテゴリーを創出「SHISEIDO ビオパフォーマンス セカンドスキン」

資生堂、美容に新カテゴリーを創出「SHISEIDO ビオパフォーマンス セカンドスキン」

資生堂は、中長期経営戦略「WIN 2023 and Beyond」においてスキンビューティー領域をコア事業とする抜本的な経営改革を実行している。特に、イノベーションによる新しい美容領域の創造に積極的に取り組んでおり、今回、人工皮膚技術を美容領域に応用したスキンケア商品「セカンドスキン」を市場投入する...

2021.10.26

岸田内閣、始動へ:閣僚・党役員人事

岸田文雄自民党新総裁が選出されたことにより、10月4日に首班指名を受けて組閣される内閣の人事を見ていきます。 内閣 内閣総理大臣 岸田文雄(64)岸田派会長 財務大臣 鈴木俊一(68)麻生派 総務大臣 金子恭之(60)岸田派 法務大臣 古川禎久(56)無派閥 外務大臣 茂木敏充(65)竹下派 文部科...

2021.10.1

「社会構想大学院大学」へ名称変更、国際的なコミュニケーション戦略を強調

「社会構想大学院大学」へ名称変更、国際的なコミュニケーション戦略を強調

学校法人先端教育機構(理事長:東英弥)が運営する社会情報大学院大学は、2022年4月より大学名を「社会構想大学院大学」へと名称変更する。昨今より重要性が増すコミュニケーションについて、今後は広報担当者にとどまらず経営企画やマーケティングの分野における国際的な通用性を担保していく。 サステナブルな社会...

2021.9.22

榊マリコと仲間たちがスクリーンで躍動、ファンが満足&初見でも楽しめる『科捜研の女 -劇場版-』

榊マリコと仲間たちがスクリーンで躍動、ファンが満足&初見でも楽しめる『科捜研の女 -劇場版-』

1999年から続くテレビ朝日の科学ミステリードラマ「科捜研の女」が、初めて映画になってスクリーンに登場する。科学を駆使して難事件を解決する骨組みはそのままに、主演・沢口靖子のアクションや、名建築を使ったこだわりの画づくり、主人公の榊マリコと彼女を取り巻く人々の素顔など、劇場版ならではの魅力がたっぷり...

2021.8.30

体験型ビール工場見学!アサヒ「スーパードライ ミュージアム」に行ってみた

体験型ビール工場見学!アサヒ「スーパードライ ミュージアム」に行ってみた

アサヒビールは2021年4月、茨城工場内に「スーパードライ」ブランドとしては初となる常設施設「スーパードライ ミュージアム」をオープンした。同工場では今までも「アサヒの工場見学」という名称で製造工程紹介&ビール試飲の見学ツアーを開催していたが、スーパードライの世界観を五感で体感できる体験型施設へと一...

2021.8.11

エンプラに革新、東レ「しなやかでタフなポリマー材料」

エンプラに革新、東レ「しなやかでタフなポリマー材料」

東レが開発した「しなやかでタフなポリマー材料」は、剛性(変形しにくさ)と靭性(粘り強さ)を兼ね備えた革新的なプラスチック材料として注目を集めている。昨今の環境対策を見据え、自動車をはじめとする軽量化が必要とされる分野への応用が期待されるところだ。東レの研究主幹である小林定之さんに話を伺い、同社が開発...

小林定之

2021.8.3

松坂桃李vs鈴木亮平、マル暴刑事が最凶やくざと死闘を繰り広げる衝撃映画『孤狼の血 LEVEL2』

松坂桃李vs鈴木亮平、マル暴刑事が最凶やくざと死闘を繰り広げる衝撃映画『孤狼の血 LEVEL2』

コンプライアンス重視の世相に風穴を開ける過激なシーンが日本中を熱狂させ、映画賞を席巻した前作『孤狼の血』から3年。待望の続編が真夏に公開を迎える。監督はもちろん若き名匠・白石和彌。柚月裕子の原作小説シリーズにはないオリジナルのストーリーで、前作では初々しい若手刑事だった日岡(松坂桃李)を主人公に、史...

2021.7.30

ニューノーマルな暮らし×色あせないデザイン 流行と伝統が調和する三井ホームの新邸宅

ニューノーマルな暮らし×色あせないデザイン 流行と伝統が調和する三井ホームの新邸宅

新型コロナウイルス感染症を機に私たちの仕事や生活のあり方は大きく変わった。在宅ワークや外出自粛のために“おうち時間”は増え、家に求めるものも2年前とはまるで違ってきている。“今”のニーズを反映しながら、コロナ禍が収束した後も末永く愛される住宅を――。そんなコンセプトで生まれた三井ホームの注文住宅「L...

山下将司

2021.7.21

「個人自立社会」への転換 人材のスキルシェアリングから始まるレジリエンスの向上

「個人自立社会」への転換 人材のスキルシェアリングから始まるレジリエンスの向上

多様な価値観の広がり、働き方の多様化のなかで「企業依存社会」から「個人自立社会」への転換が求められている。「個人自立社会」は社会に何をもたらし、何を変えるのか。あらゆる人材に対して、スキルや経験を活かし活躍する機会を提供する株式会社パソナJOB HUBの代表取締役社長である髙木元義さんに話を聞いた。...

髙木元義

2021.6.8