×

政治

統一地方選にらみ? 与野党が“異次元”の少子化対策合戦

統一地方選にらみ? 与野党が“異次元”の少子化対策合戦

岸田文雄首相が年明けの記者会見で表明した「異次元の少子化対策」の議論が熱を帯びてきた。与野党はこぞって児童手当の所得制限撤廃を主張。対象年齢の引き上げや第...

2023.2.21

衆院補選・統一地方選、広島サミット、日銀総裁人事【2023年政治トピックス】

衆院補選・統一地方選、広島サミット、日銀総裁人事【2023年政治トピックス】

新年度予算案や重要法案を審議する通常国会が1月23日に召集され、国内政治の動きが本格化。2023年は4月に衆議院の3補選と統一地方選が行われるほか、5月に...

2023.1.31

いかに米中デカップリングを実現するか 日本外交の課題

いかに米中デカップリングを実現するか 日本外交の課題

米中対立のなかで、日本も生き抜いていく戦略を模索しなければならない。日本の国益を維持するため、どこまで日本自身で米中デカップリングをしていけるかは、米中と...

2023.1.31

安倍元首相銃撃事件に振り回された一年【2022年政治10大ニュース】

安倍元首相銃撃事件に振り回された一年【2022年政治10大ニュース】

2022年の国内政治は、安倍晋三元首相が参院選の応援演説中に銃撃され、死亡した事件に大きく振り回された。歴代最長政権を率い、辞職後も自民党最大派閥の会長と...

2022.12.28

中国とインドのロシア離れ プーチン大統領は内外双方で苦境に

苦しくなるロシアのウクライナ侵攻 ロシアによるウクライナ侵攻は、“ロシアの劣勢”というより“プーチン大統領の暴走”というもっと深刻な状況に突入している。 ...

2022.12.1

経済安全保障と台湾問題の狭間で 新たな時代の日中首脳会談

経済安全保障と台湾問題の狭間で 新たな時代の日中首脳会談

2022年11月中旬、岸田文雄首相は訪問先のタイで中国の習近平国家主席と対面ではおよそ3年ぶりとなる日中首脳会談を行った。岸田首相は中国船による尖閣諸島へ...

2022.12.1

崖っぷちの岸田政権 早くも気になるポスト岸田の本命、ダークホースはこの人だ

崖っぷちの岸田政権 早くも気になるポスト岸田の本命、ダークホースはこの人だ

岸田文雄首相が崖っぷちに立たされている。旧統一教会との接点が次々と発覚した山際大志郎前経済再生担当相に続き、死刑執行の職務を揶揄した葉梨康弘法相、政治資金...

2022.12.1

米中首脳会談の緊張と緩和 台湾が米中対立の最前線に

米中首脳会談の緊張と緩和 台湾が米中対立の最前線に

米中関係がこれまでになく冷え込むなか、11月14日、アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席がインドネシア・バリ島で会談した。米中首脳会談は実に3時...

2022.11.21

ミサイル発射を繰り返す北朝鮮の思惑とは

ミサイル発射を繰り返す北朝鮮の思惑とは

北朝鮮は11月17日午前、東部の元山付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイル1発を発射した。飛距離はおよそ240キロ、高度は47キロ程度とされるが、北朝鮮...

2022.11.21

支持率低迷の岸田内閣 安倍元首相国葬、国論二分の理由を振り返る

支持率低迷の岸田内閣 安倍元首相国葬、国論二分の理由を振り返る

7月に亡くなった安倍晋三元首相の国葬が9月27日、東京・千代田の日本武道館で執り行われた。国内外から約4000人が参列し、一般向けの献花台にも市民による長...

2022.11.17

米中間選挙 民主党善戦でトランプ氏以外の候補を求める声強まる?

米中間選挙 民主党善戦でトランプ氏以外の候補を求める声強まる?

アメリカの中間選挙が11月8日に行われ、バイデン大統領率いる与党・民主党が連邦議会の上院で多数派を維持することが確実となった。事前に野党・共和党の優勢を予...

2022.11.15

【第2次岸田改造内閣】骨格維持・経験者起用・バランス重視 岸田首相の狙いは

【第2次岸田改造内閣】骨格維持・経験者起用・バランス重視 岸田首相の狙いは

岸田文雄首相は8月10日、内閣改造と自民党役員人事を行った。松野博一官房長官や麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長ら“骨格”は維持しつつ、新型コロナウイルス対策...

2022.8.11