就活ルールって何?
2019.01.24
社会
0コメント経団連が就活ルールを無くすと表明した。政府は学業に支障が出るから、ルールを定めるべきと主張する。
っていうか、何のための学業だ?社会に出て、役に立つために勉強するんじゃないのだろうか?国公立(私立も助成金があるが)は、税金も投入されているから、多少国が学校側に意見を言うのはいいけど、企業側が優秀な学生を囲い込みたい、と思うのは何の問題もないと思う。
百歩譲って、高等教育が国益を担い、それを身に付けなければ社会生活に支障を来す、というのなら話はわかるが、果たして役に立つことばかり教えてるのか?
企業側が望むのなら、大学を中退させて雇ってもいいのではないか?その代わり、転職をしようと思った時に、大卒の資格がなければ不利になるような企業を考えているのなら、それは学生本人が考えることだが。
社会生活を豊かにするために、学業をする環境を整えるのは構わないが、学業が疎かになるから、就活ルールを決めようなど本末転倒。日本では飛び級制度もない。ということで、どんなに優秀でも22歳になるまでは大学を卒業できない、ということになっている。本人が希望すれば、優秀な人材は資格(大卒など)も与えてどんどんと社会に送り出した方が、それこそ社会に為になるのではないか?
あまりに未成熟で社会に適応できないとの疑問があるかもしれないが、大学で社会生活への勉学など教えてはいないのだから、不要な勉学など逆に時間の無駄だ。
大学教育を否定している訳ではないが、それを終わるまで企業側に待て、というのは先ほども言ったように本末転倒。大人が口を出すのは義務教育までだ。あとは自由競争でいいと思う。
就活ルールなど負の遺産でしかない。