編集長ブログ

記者会見とは

  • 2015.08.27
  • 政治

職業柄、記者会見はよくチェックする。(ほとんど自分が行くことはないけど) きちんと相手に伝えたいと思うなら唯一の鉄則がある 真摯に丁寧に、相手の聞きたいことに十分答えるだけだそれ以外にはないそうでなければ逆効果だ 武藤貴也衆議院議員の記者会見について書いてみたい。 ここから先は推察も多分にあることを…

もっと見る

ジェットコースターのよう

  • 2015.08.25
  • 経済

株式市場が大暴落をしている ま、これは予想通りだけどただ、その時期を予想ができなかった 遅かれ早かれこうなることは目に見えていた 僕は前から言ってたから「金融緩和でじゃぶじゃぶにマネーを供給すれば、需給のバランスでは価格が動かなくなる」と 逆回転を始めれば大きなうねりで暴落が待っているのは仕方のない…

もっと見る

慣れだれ崩れ=去れ

  • 2015.08.20
  • 社会

劇団四季のモットーだ 久しぶりにあざみ野の四季芸術センターを訪れた 慣れ、だれ、崩れ て行く者は四季にはいらない、ということだ 人間は段々と慣れてくる 同じ役をやって慣れてくれば、それが手を抜くことになりかねない お客さんにはそれが直ぐに伝わってしまう ある俳優さんに聞いてみた 「何がやりがいですか…

もっと見る

人生いろいろ

  • 2015.08.19
  • 政治

「政経電論」で好評連載中の平将明衆議院議員を訪ねた 平ちゃんは同い年の古い友人 いつの間にか内閣府副大臣にまでなっていた 彼が衆議院議員になるのに、 僕は間接的に関わっている 僕が当時の上司である経済界主幹の佐藤正忠氏に 引き合わせたからだ 平ちゃんは36歳で東京JCの理事長だった 佐藤氏は「牛尾治…

もっと見る

発想の転換で

  • 2015.08.17
  • 日常

今日はツイテナイ、、、と思ったら。 大したことじゃないんだけど 小銭入れを忘れた 最近はクイックペイなど 電子マネー系のカードがたくさんあって 小銭がなくてもそんなに不自由しないのだが、、 カードが使えないところで買い物した なんと、1001円だった。。。。 2000円を出すと 当然お釣りは999(…

もっと見る

世の中甘くない

  • 2015.08.16
  • 日常

10日で2キロ減った このままのペースだと 来週には炭水化物が食べられる。。。 と思いきや いつも行く酒屋の主人が 「生ビールご馳走しますよ」と入れてくれた。。。 ご好意は有難いのだが、、 人の好意は無視してはいけない 「有難うございます」と言って久し振りの生ビール う、うまい! やはり、制限される…

もっと見る

存在の耐えられない軽さ

  • 2015.08.14
  • 政治

政治の世界では、最後(もしくは一番重要)の肩書きがずっとついてまわる 政治でなくとも、野球でも監督業を辞めた後も 「監督」と呼ばれる 元総理でも、元は付けずに 「総理」と呼ばれることになる 安倍首相が第一次政権を降りたあとも ずっと「総理」が呼称だった そしたら、ほんとに返り咲いたのでびっくりだった…

もっと見る

3年目を迎えて改めて思う

  • 2015.08.11
  • ビジネス

8月6日は損得舎の設立記念日だ。 まだたったの2年だがやはり嬉しいものだ。 記念日、というよりも2年持った、という感慨の方が強い たかだか2年だけど されど2年 こんな小さな会社は毎日が勝負だ 思えば2年前の暑い夏の中 会社設立の準備に追われ 大きな不安と小さな希望を抱え それを支えてくれたのは友人…

もっと見る

食べてもいいんですか?

  • 2015.08.03
  • 日常

ライザップを始めて10日 踏ん張って頑張って辛い思いをして (と言っても、まだ10日だが) 体重が2キロ減った すると担当トレーナーのN上さんが 「あと2キロ減ったら、お昼にご飯を食べてもいいですよ。 トレーニングがある日だけ、1杯ほどですけど」 なぬ?ライザップは食べさせてくれるのか??? マジで…

もっと見る

政経電論の新着記事

  • 第2次トランプ政権における米中半導体覇権競争の行方

    2025.1.12

  • 「100年後もお酒と社会がいい関係でいるために」アサヒビールの社会課題解決

    2025.1.9

  • 「極限追求」が驚きを生む 東レのNANODESIGN®(ナノデザイン)技術

    2025.1.6

  • 東京国立博物館と三菱商事が共催で障がいのある方のための特別鑑賞会を開催、多数の方が休館日に特別展「はにわ」を堪能

    2024.12.16

  • 米大統領選でトランプ圧勝 今後の世界情勢への影響

    2024.11.25

佐藤尊徳

株式会社損得舎
代表取締役社長/「政経電論」編集長

佐藤尊徳さとうそんとく

1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌「経済界」の編集長も務める。2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立、電子雑誌「政経電論」を立ち上げ、現在に至る。著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)。
Twitter:@SonsonSugar
ブログ:https://seikeidenron.jp/blog/sontokublog/

新着記事︎

  • 女性局フランスへ

    2023.08.04

  • シーリング効果

    2022.12.07

  • ロシア産原油輸入に上限価格設定

    2022.12.05

  • 記事一覧へ
RSSフィード