×

編集長ブログ

ライザップ初日

2015.07.20

日常

0コメント

みなさん(ってどれだけの人が見てくださっているのかわかりませんが)!
先日からライザップに通い始めた。

モテたいとか(少しはあるが)、そういうのではなく、
興味もあったんだけど、、

ライザップの瀬戸社長は
プルデンシャル生命の山内さんが縁を繋いでくれた

それ以来年が下ということもあり、
先輩面をしている(大学も後輩)

瀬戸くんから「ソントクさん、ライザップに是非通ってくだい!」
と言われ続け

今から遡ること2週間前
7月7日の七夕の日
ひと月半悩んで通うことにした。

まだ梅雨の間であまり気温も上がっていなかった。

事務所から歩いて2分の恵比寿店(6月にオープン)に

ライザップ.JPG

いそいそと出かけて行った。

瀬戸くんから
「手が震えるほど大変ですよ」
と脅されていたが、初日はそんなでもなかった
(こりゃ楽勝か?)と考えたが、その後甘かったとわかる。。

そりゃそうだろう。
初日は食事制限の説明などで時間を取られ
実質30分の筋トレだから。

「どうされたいのですか?」と聞かれ
「このたるんだお腹を平にして、パンパンになってしまったズボンが履けるように!」
と、せっかくやるからには真剣にやろうと思っている。

会食続きの自分にできるのだろうか?

迷っていたのだが、一番(会食が)少なくなるこの時期に
やろうと決断した。

これから、ライザップ実行日記を中心に真面目にプログを書こうと思っている。

前のページ

リーダーの条件

次のページ

ビールの美味しい季節だった!

政経電論の新着記事

  • トレーニングにイノベーションを起こす!ファンケルの「体力を見える化する技術」

    2023.5.29

  • 大企業と中小企業で賃上げ対応に格差 実質賃金が物価上昇に追いつかず

    2023.5.26

  • 韓国ユン政権の政策転換と日中韓の関係構図の変化

    2023.5.25

  • 貧相なロシア戦勝記念日に悲惨な軍の実態……追いつめられるプーチン

    2023.5.25

  • 広島サミット閉幕、岸田首相の次なる課題は “解散風”への対応か

    2023.5.23

佐藤尊徳

株式会社損得舎
代表取締役社長/「政経電論」編集長

佐藤尊徳さとうそんとく

1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌「経済界」の編集長も務める。2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立、電子雑誌「政経電論」を立ち上げ、現在に至る。著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)。
Twitter:@SonsonSugar
ブログ:https://seikeidenron.jp/blog/sontokublog/

新着記事︎

  • シーリング効果

    2022.12.07

  • ロシア産原油輸入に上限価格設定

    2022.12.05

  • 安倍総理追悼

    2022.07.10

  • 記事一覧へ

カテゴリー

RSSフィード