編集長ブログ

スパゲティとチャーハン

2015.07.28

日常

0コメント

ライザップを始めて、初めての週末。
食材をスーパーで買い込んだ。

子供の頃から料理は好きだ。
父が入院がちで、母が働いていたので、
自分で何か作らなければ空腹を満たせなかったからだ。
(因みに、小学4年生の時に、油をフライパンにかなり入れて
ホットケーキを作ったら、油が跳ね返って顔に大やけどをした)

低糖質の料理を自分で作って、
事務所で温めて食べればいい、
そう考えた。
でも、やっぱり飽きる、、

なので、炭水化物が食べたい!
ということで、もどきを作ることにした。

スパ.JPG
どうだ。トマト缶を買って、ひき肉(肉は1日150gまで大丈夫)、諸々で味付けをして
しらたきのミートソースを作った。

超美味い!

とは言い難いが、今の自分には満足できるものだ。

よし、こうなったら

shirataki.jpg
チャーハンに見えるでしょ?
しらたきを細かく刻み、こんにゃくをひたすら切り、こんにゃく米を混ぜて
先ほどの料理で、ぐにゃっとした麺が嫌だったので、
ひたすら炒めた。水分が無くなるまで。

後は鶏肉たっぷり、セール品の九条ねぎを入れて
低糖質のもので味付けをして。

よし、美味そうだ!

お皿.JPG

皿に盛り付けて、何とか気分を出して、、、、

飽きる、、、

余ってタッパに詰め込まれ、次の日から3連チャンになったのは言うまでもない。

タッパ.JPG

前のページ

誘惑

次のページ

何が辛いって、、、

政経電論の新着記事

  • 飲まない、飲めない人もお酒「文化」を楽しんでもらう。 アサヒビールのこれから

    2025.3.10

  • ティアの今後の成長に不可欠なM&A戦略の内容と成果

    2025.2.10

  • M&Aを成功させたティアが その先に見る葬儀業界の未来

    2025.2.10

  • トランプならいざ知らずバイデン政権までもが、日本製鉄によるUSスチール買収を拒否 

    2025.2.4

  • 第2次トランプ政権における米中半導体覇権競争の行方

    2025.1.12

佐藤尊徳

株式会社損得舎
代表取締役社長/「政経電論」編集長

佐藤尊徳さとうそんとく

1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌「経済界」の編集長も務める。2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立、電子雑誌「政経電論」を立ち上げ、現在に至る。著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)。
Twitter:@SonsonSugar
ブログ:https://seikeidenron.jp/blog/sontokublog/

新着記事︎

  • 女性局フランスへ

    2023.08.04

  • シーリング効果

    2022.12.07

  • ロシア産原油輸入に上限価格設定

    2022.12.05

  • 記事一覧へ
RSSフィード