編集長ブログ

働くって何?

2014.11.24

ビジネス

0コメント

11月19日に、サイバーエージェントさんの協力を仰ぎ、「働くって何?」というイベントを開催しました。
https://gaku-in.com/learning/question

ガクバインターンというサイトと政経電論でコラボしたこのイベント。
学生さん限定の聴衆者を前に、サイバーの藤田社長、若手社員6人でディベートをしてもらいました。

20141119_ca_evebt.jpg

藤田さんが「『株を売れば一生遊んで暮らせるお金が手に入るのに』と言われるがそれではつまらないと思う。仕事で得るものはお金だけじゃない」と発言したことが印象的でした。
政経電論第7号で対談した大和証券の鈴木会長も全く同じことを言っていました。
http://seikeidenron.jp/book/vol7/#!4

価値観は人それぞれですが、僕もそう思います。
僕はそんなにお金を持っていませんから、偉そうなことは言えませんけど、労働で得られるものはお金だけではありません。達成感や満足感、お金では絶対に得られない喜びもあります。

そんな仕事をしたい、と思いました。

前のページ

どっちもどっち

次のページ

同性愛っていけないの?

政経電論の新着記事

  • 飲まない、飲めない人もお酒「文化」を楽しんでもらう。 アサヒビールのこれから

    2025.3.10

  • ティアの今後の成長に不可欠なM&A戦略の内容と成果

    2025.2.10

  • M&Aを成功させたティアが その先に見る葬儀業界の未来

    2025.2.10

  • トランプならいざ知らずバイデン政権までもが、日本製鉄によるUSスチール買収を拒否 

    2025.2.4

  • 第2次トランプ政権における米中半導体覇権競争の行方

    2025.1.12

佐藤尊徳

株式会社損得舎
代表取締役社長/「政経電論」編集長

佐藤尊徳さとうそんとく

1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌「経済界」の編集長も務める。2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立、電子雑誌「政経電論」を立ち上げ、現在に至る。著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)。
Twitter:@SonsonSugar
ブログ:https://seikeidenron.jp/blog/sontokublog/

新着記事︎

  • 女性局フランスへ

    2023.08.04

  • シーリング効果

    2022.12.07

  • ロシア産原油輸入に上限価格設定

    2022.12.05

  • 記事一覧へ
RSSフィード