日産、神戸製鋼、不祥事
2017.10.13
社会
0コメント日本を代表する製造業の会社に不祥事が相次いでいる。
またか、、、という感じ。
企業は利益を出さなければいけないが、
儲け方がある。
古くは三菱自動車etc, 最近では東芝と後を絶たない。
企業の不祥事はその屋台骨を揺るがしかねない。
取引先、従業員、株主等々に迷惑が掛かる。
なぜ、こうも繰り返されるのかね?
人間は性善説の僕からするとちょっと信じられない。
ま、政治家の公約もいつも反故にされるから、
それに右に倣えってか。
2017.10.13
社会
0コメント日本を代表する製造業の会社に不祥事が相次いでいる。
またか、、、という感じ。
企業は利益を出さなければいけないが、
儲け方がある。
古くは三菱自動車etc, 最近では東芝と後を絶たない。
企業の不祥事はその屋台骨を揺るがしかねない。
取引先、従業員、株主等々に迷惑が掛かる。
なぜ、こうも繰り返されるのかね?
人間は性善説の僕からするとちょっと信じられない。
ま、政治家の公約もいつも反故にされるから、
それに右に倣えってか。
株式会社損得舎
代表取締役社長/「政経電論」編集長
佐藤尊徳さとうそんとく
1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌「経済界」の編集長も務める。2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立、電子雑誌「政経電論」を立ち上げ、現在に至る。著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)。
Twitter:@SonsonSugar
ブログ:https://seikeidenron.jp/blog/sontokublog/
女性局フランスへ
2023.08.04
シーリング効果
2022.12.07
ロシア産原油輸入に上限価格設定
2022.12.05
