編集長ブログ

石弘光氏を悼む

2018.08.30

政治

0コメント

元一橋大学学長で、政府の税制調査会(税調)の会長だった石弘光氏が亡くなった。

先ずはお悔やみ申し上げる。

かつて、政府税調はお飾りのようなもので、税制に関しては、自民党の税制調査会が絶大な力を誇った。

中でも、インナーと呼ばれた山中貞則氏をはじめとした面々は、総理でさえも口を出せないと言われていた。(この人達を生きた化石になぞらえて、シーラカンスと呼んでいた)

森政権の時に税調会長に就任した石氏は、小泉政権時に力を発揮する。

小泉総理が、派閥を打ち壊し、長老支配も打破したからだ。そういう意味でも、小泉純一郎元首相の功績は大きい。ドンと言われた山中氏や柳澤伯夫氏らが亡き後、自民党税調から、政府税調へと権限はシフトした。(今では、また自民党税調に戻って来ているが)

残念ながら、現在の総裁選を見ていても、派閥の力は元に戻りつつある。先祖がえりをする自民党には残念な気持ちをぬぐえないが、それもこれもだらしない野党の存在が大きい。

閑話休題。

石先生(僕はこう呼んでいたので)は公平な人だった。給料所得控除や配偶者控除などの廃止・縮小を進める増税案(サラリーマン増税)を出し、「サラリーマンの人に頑張ってもらいましょう」と発言したことで、世間の反発を買い、選挙を控えた政治家からも批判されたが、あれは彼の信念だった。

税の知識がそれほどでもない僕が、「直間(直接税と間接税)比率の是正をして、直接税を下げて、間接税を挙げるべきだ」を言ったら、「佐藤さんね、是正というが、直間比率はほとんど一緒で、これからは財政規律の均衡を目指いさないといけないから、両方とも増税していかないといけない」と説かれた。

僕は歳出削減と減税で、経済効果を最大限に引き上げて、結果として税収があがると考えているので、その論に納得したわけではないが、石先生の話は分かりやすく、私利のないものだった。

話は変わるが、ある時、とても頭に来て(と言っても、石先生に対してではなく、政府が決めたある方針についてのこと)、財務省内にあった石先生の部屋を訪ねた。続きは明日以降、、、

前のページ

ボクシング協会騒動終わり

次のページ

税金は公平、中立に

政経電論の新着記事

  • 地球温暖化で収穫できる魚が変化。北海道白糠町が官民一体となったブリのブランド化への取り組み

    2024.11.6

  • 岸田外交は何を成し遂げたか

    2024.10.21

  • 今こそ求められる「社会教育士」、社会構想大学院大学が新講座を開設

    2024.10.1

  • 中国軍機による領空侵犯

    2024.9.28

  • 90周年を迎えたニッカウヰスキーのこれからの挑戦と課題、そしてパイオニア精神とは【爲定一智×佐藤尊徳】

    2024.8.21

佐藤尊徳

株式会社損得舎
代表取締役社長/「政経電論」編集長

佐藤尊徳さとうそんとく

1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌「経済界」の編集長も務める。2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立、電子雑誌「政経電論」を立ち上げ、現在に至る。著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)。
Twitter:@SonsonSugar
ブログ:https://seikeidenron.jp/blog/sontokublog/

新着記事︎

  • 女性局フランスへ

    2023.08.04

  • シーリング効果

    2022.12.07

  • ロシア産原油輸入に上限価格設定

    2022.12.05

  • 記事一覧へ
RSSフィード