×

編集長ブログ

森永のチョコフレークが生産中止に

2018.10.30

その他

0コメント

子供のころから慣れ親しんでいるお菓子が相次ぎ生産中止になるという。

関東地方ではカールが食べられなくなった。「それにつけてもおやつはカール♪」というCMは子供心に焼き付いていた。そして、森永のチョコフレークも来年6月で生産中止ということだ。

僕が関係している西麻布のバーでは、僕のチャームは森永のチョコフレークだ。ある時に、見た目は全く同じだが、Fマートの類似品をこっそりと出された。全く味が違う。「おい、これいつものと違うだろう」と言うと、「あれ?気が付きました?」と。当たり前だ。子供の頃から食している。それくらいわかるわ。

とまあ、こんな私事はどうでもいいのだが、「キスミント」も生産中止だ。

一説には、スマホの台頭が一因であるとも。確かに、チョコフレークやカールなどは素手で食べていると手がべたつく。スマホを操作するのに、具合が悪いというのだ。食べてる時には操作しなけりゃいいのに。

と言っても、時代背景というのはこういうところにも出てくるものなのだと妙に感心してしまった。

味覚も変わって来ているのだろう。今は飽食の時代で、なんでも物が溢れている。子供の頃のように、チョコレートや飴玉などへの憧れも少なくなってきている。我々の時代は、駄菓子屋に10円玉を何枚か握りしめて、好きなものをいくつか買うのが贅沢だった。今ではコンビニが至る所にあり、町の駄菓子屋などはほとんど見かけない。親世代の健康ブームもあり、スナック菓子などもあまり食さなくなったのだろう。

子供たちも通信費やゲーム代などにお小遣いを回し、お菓子は後回しということもあろう。

こちらも50歳を越えて、チョコフレークやカールでもないのだが、子供のころから慣れ親しんだものが亡くなるのはなんだか寂しい気持ちになる。

前のページ

天皇賞後、府中競馬場のガード下で秋田出身の若者たちと知り合う

次のページ

ハロウィーン真っ最中の渋谷に行ってみた

政経電論の新着記事

  • 「医師の働き方改革」にも寄与 医療現場を革新する医療関係者間コミュニケーションアプリ「Join」

    2023.12.14

  • パラスポーツのサポートを通じて次世代が活躍できる環境を【三菱商事の社会貢献活動50年】

    2023.12.1

  • ボーダーレス化が進む電機業界と自動車業界【CEATEC2023】

    2023.11.30

  • 物流・運送業界の労働時間問題に挑む、自動運転レベル4のダンプカー

    2023.11.24

  • クルマを超えた「モビリティ」 自分に合った乗り物を探す時代へ

    2023.11.24

佐藤尊徳

株式会社損得舎
代表取締役社長/「政経電論」編集長

佐藤尊徳さとうそんとく

1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌「経済界」の編集長も務める。2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立、電子雑誌「政経電論」を立ち上げ、現在に至る。著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)。
Twitter:@SonsonSugar
ブログ:https://seikeidenron.jp/blog/sontokublog/

新着記事︎

  • 女性局フランスへ

    2023.08.04

  • シーリング効果

    2022.12.07

  • ロシア産原油輸入に上限価格設定

    2022.12.05

  • 記事一覧へ

カテゴリー

RSSフィード