編集長ブログ

りんご日報発行停止

2021.06.23

社会

0コメント

香港の唯一の民主派紙であるりんご日報が当局の資金凍結により、発行停止になる。

創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏も実刑判決を受けて服役中だ。

さすがに言論人の端くれとして、他国の事ではあるが看過できない。

香港国家安全維持法が施行され、香港は完全に中国の一つとして組み込まれた。現代社会において、このような愚行が許されるのは北朝鮮だけだと思っていたが、ミャンマーにしろ、ロシアにしても、圧制する国は後を絶たない。

民主主義が完璧だとは思わないが、民の自由な言論を封殺してその国が発展するとは思えないし、歴史的にみても長く続いた国はない。

僕が吠えたところで中国が聞く耳を持つ訳はないだろうが、このような愚行を許してはならない。

前のページ

イベント上限1万人はさすがに整合性が取れない

次のページ

宝塚記念

政経電論の新着記事

  • 飲まない、飲めない人もお酒「文化」を楽しんでもらう。 アサヒビールのこれから

    2025.3.10

  • ティアの今後の成長に不可欠なM&A戦略の内容と成果

    2025.2.10

  • M&Aを成功させたティアが その先に見る葬儀業界の未来

    2025.2.10

  • トランプならいざ知らずバイデン政権までもが、日本製鉄によるUSスチール買収を拒否 

    2025.2.4

  • 第2次トランプ政権における米中半導体覇権競争の行方

    2025.1.12

佐藤尊徳

株式会社損得舎
代表取締役社長/「政経電論」編集長

佐藤尊徳さとうそんとく

1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌「経済界」の編集長も務める。2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立、電子雑誌「政経電論」を立ち上げ、現在に至る。著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)。
Twitter:@SonsonSugar
ブログ:https://seikeidenron.jp/blog/sontokublog/

新着記事︎

  • 女性局フランスへ

    2023.08.04

  • シーリング効果

    2022.12.07

  • ロシア産原油輸入に上限価格設定

    2022.12.05

  • 記事一覧へ
RSSフィード