編集長ブログ

参院定数6増は与党の横暴

2018.07.12

政治

0コメント

細かく言う必要もないだろう。

参議院の1票の格差是正で、参議院の定数を[6]も増やす、ということを参議院で可決してしまった。

これには驚いた、というよりも呆れたし、大きな怒りを覚えた。

野党が言う通り、党利党略以外の何物でもない。

人口減少のこの世の中、効率化も叫ばれ、職種によっては人手不足も激しい。

国会議員の数を増やすとか、全く意味が分からない。

1票の格差を3倍以内に抑えることが、一応の大義なのだろうが、減らして合わせりゃいい。

要は、以前合区となった高知県と徳島県では、各県から改選議員が一名ずつ出ているが、選挙区から二人出すわけにはいかないので、比例の定数を増やして、特定枠で押し込もうという魂胆だ。もし、そうでないと言うならば、来夏の選挙では、特定枠を使って出すなよな。有り得ない。

しかも、この特定枠は以前廃止になった拘束名簿式を復活させるということだ。

以前は各種団体の候補者を比例順位の上にして、本人の得票数に拘わらず当選させるというもの。
各種団体の支持を得る為に実施していた。全くかつての自民党(公明党もだが)に逆戻りだ。

ばかばかしい。得票が低くても、党が上の方の順位に上げていれば、当選が確実になる。

僕はセンスのない今の野党を応援するつもりもないが、このような党略で議員定数を増やす与党は許せない。次の参議院選では、国民の意思表示を示すべきだと思う。

久しぶりに怒りが込み上げてきた。

前のページ

西日本の豪雨の政府の対応に批判が出ているが

次のページ

水道法改正案可決

政経電論の新着記事

  • 地球温暖化で収穫できる魚が変化。北海道白糠町が官民一体となったブリのブランド化への取り組み

    2024.11.6

  • 岸田外交は何を成し遂げたか

    2024.10.21

  • 今こそ求められる「社会教育士」、社会構想大学院大学が新講座を開設

    2024.10.1

  • 中国軍機による領空侵犯

    2024.9.28

  • 90周年を迎えたニッカウヰスキーのこれからの挑戦と課題、そしてパイオニア精神とは【爲定一智×佐藤尊徳】

    2024.8.21

佐藤尊徳

株式会社損得舎
代表取締役社長/「政経電論」編集長

佐藤尊徳さとうそんとく

1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌「経済界」の編集長も務める。2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立、電子雑誌「政経電論」を立ち上げ、現在に至る。著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)。
Twitter:@SonsonSugar
ブログ:https://seikeidenron.jp/blog/sontokublog/

新着記事︎

  • 女性局フランスへ

    2023.08.04

  • シーリング効果

    2022.12.07

  • ロシア産原油輸入に上限価格設定

    2022.12.05

  • 記事一覧へ
RSSフィード