編集長ブログ

文春飛ばしてるなぁ

2016.02.15

社会

0コメント

最近、週刊文春が飛ばしてる。

例えば、清原容疑者の薬疑惑。
かなり以前から、精度の高い情報で
あったのだが、確証をつかむことが出来ず
各社報道を断念していた。

僕の所にも数か所から耳には入っていた。

でも、疑惑段階で報道したのは文春だけだった。

ベッキー、甘利大臣、宮崎議員の件等々
訴訟リスクがあるし、プライバシーの侵害を言われかねない。
現に多数の訴訟を抱えているようだ。

嘘の報道でなければ、ここまでやるのは立派だと思っている。
僕もメディア人として、逡巡することは多々あるから
それを思い切って報道しているのだから

記者クラブにも入れてもらえず、情報を取るというのは大変なことだ。
これは、僕もよく苦労を知っている。

とにかく、ネットワークを作り上げ、いろんな情報網を確保しなければならない。
時には社会的にダーティな人とも会うことがある。

そこから積み上げた情報だからスクープが取れる。

記者クラブで体制からの情報に頼り切っていては
そうそうスクープは取れないだろうなぁ。

軽減税率で政権に魂を売った新聞には
特にそれを求められないな

前のページ

定数削減を今すぐやれ

次のページ

書籍執筆苦しむ

政経電論の新着記事

  • 飲まない、飲めない人もお酒「文化」を楽しんでもらう。 アサヒビールのこれから

    2025.3.10

  • ティアの今後の成長に不可欠なM&A戦略の内容と成果

    2025.2.10

  • M&Aを成功させたティアが その先に見る葬儀業界の未来

    2025.2.10

  • トランプならいざ知らずバイデン政権までもが、日本製鉄によるUSスチール買収を拒否 

    2025.2.4

  • 第2次トランプ政権における米中半導体覇権競争の行方

    2025.1.12

佐藤尊徳

株式会社損得舎
代表取締役社長/「政経電論」編集長

佐藤尊徳さとうそんとく

1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌「経済界」の編集長も務める。2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立、電子雑誌「政経電論」を立ち上げ、現在に至る。著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)。
Twitter:@SonsonSugar
ブログ:https://seikeidenron.jp/blog/sontokublog/

新着記事︎

  • 女性局フランスへ

    2023.08.04

  • シーリング効果

    2022.12.07

  • ロシア産原油輸入に上限価格設定

    2022.12.05

  • 記事一覧へ
RSSフィード