編集長ブログ

刑事訴追の恐れがあるからって、、、

  • 2018.03.27
  • その他

予想はしていたが、佐川前国税庁長官の証人喚問において、ほとんどが「刑事訴追の恐れがあるから」ということを理由に、答弁を拒否した。 ちょっとよく分からない。虚偽の答弁をすれば当然偽証罪に問われる証人喚問だ。 ならば、正直に話せばいいだけ。答弁の内容が、刑事訴追の恐れがあるというのであれば、元々アウトだ…

もっと見る

センスのない野党に、程度の低い与党

  • 2018.03.26
  • 政治

国会では明日の佐川前国税庁長官の証人喚問が大注目されている。理財局長時代の国会答弁は木で鼻をくくったようなトンでも発言をしたのだから、その責任は逃れない。もし、「訴追の恐れがあるから、答弁は差し控える」などと、偽証罪の適用がある証人喚問で連発するようだったら、本当に糾弾せねばならない。最後くらい(?…

もっと見る

インフルエンザじゃなかったが、、

  • 2018.03.05
  • 日常

先週の金曜日から咳が止まらずだったが、深酒をしてしまった。 翌日咳がひどくなり、皮膚科に行くついで(皮膚科は定期的に行かねばならない)に、隣の内科を受診した。 今年は隠れインフルということで、特にB型は症状が軽く、熱も出ないことが多々あるらしい。 結果陰性だったので、咳止めだけを処方してもらい帰宅。…

もっと見る

政経電論の新着記事

  • 日本がもっとクリエイティビティになるために クリエイティビティ育成の専門家2名によるセミナーが開催

    2025.6.26

  • 韓国大統領選挙における李在明氏の勝利と今後の日韓関係の展望

    2025.6.12

  • 小泉進次郎農相 因縁の相手JAとの「全面対決」へ

    2025.6.11

  • 「目に見えない価値だからこそ大切にしたい」  ――吉本興業ホールディングス前会長が沖縄で祭りを続ける理由

    2025.5.5

  • “冷え”への新たなる挑戦に合わせて スーパードライ ミュージアムがリニューアル

    2025.4.22

佐藤尊徳

株式会社損得舎
代表取締役社長/「政経電論」編集長

佐藤尊徳さとうそんとく

1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌「経済界」の編集長も務める。2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立、電子雑誌「政経電論」を立ち上げ、現在に至る。著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)。
Twitter:@SonsonSugar
ブログ:https://seikeidenron.jp/blog/sontokublog/

新着記事︎

  • 女性局フランスへ

    2023.08.04

  • シーリング効果

    2022.12.07

  • ロシア産原油輸入に上限価格設定

    2022.12.05

  • 記事一覧へ
RSSフィード