×

編集長ブログ

経済同友会代表幹事に物申す

  • 2020.04.18
  • その他

櫻田謙吾同友会代表幹事が、現金10万円給付には電子マネーが望ましい。との発言をした。 電子マネーであれば配布の迅速感と消費喚起(貯蓄に回らない)との理由か…

もっと見る

批判するなというが

  • 2020.04.17
  • 政治

この非常時に批判をするな、という意見をよく耳にするが、権力者たちに対して批判がなくなれば、それこそ茶坊主ばかりが周りに群がり、権力は腐る。非難でなく、対案…

もっと見る

466億円もかかるとは。

  • 2020.04.10
  • その他

全世帯への布マスク配布に466億円がかかるらしい。 皆さん、どう思う?

もっと見る

30万円の現金給付、、、、

  • 2020.04.05
  • 社会

一定程度の収入が減った世帯に、なんと30万円が支給されるのだそうだ。 なんと、と書いたのは嫌味だ。前日に世帯2枚のマスク配送が「アベノマスク」などと揶揄さ…

もっと見る

医療崩壊を起さないために

  • 2020.04.03
  • その他

フェイスブックなどで、コロナ患者の軽症者は自宅待機で家族に伝染すリスクを嘆いている人がいた。それくらい我慢しろ。医療機関でクラスターを起す方が社会的影響が…

もっと見る

お魚券にも呆れるが、、

  • 2020.04.02
  • 政治

参議院の決算委員会で、自民党議員のアホな発言が相次いでいる。 コロナ騒ぎに乗じているとしか思えない。 鳥取県出身の舞立議員は、東京一極集中の是正で中国、四…

もっと見る

ロックダウンの意味分かってますか?

  • 2020.03.30
  • その他

本日、多数の人から4月からのロックダウンがあるという情報がたくさん寄せられた。 ほとんどの人が、首都封鎖で外出もできない、と考えてるようだ。 緊急事態宣言…

もっと見る

有効な経済対策は自粛を解くことだけ

  • 2020.03.18
  • 日常

ある国会議員にコロナ騒動で大変な今、有効な経済政策は?と聞かれた。 答えは何もない、と返事した。消費税減税(期間限定で0にするなど)はどうか、現金給付(現…

もっと見る

屋外大規模イベント中止は必要か

  • 2020.03.13
  • 日常

春の選抜高校野球も中止。プロ野球もJリーグも順延。世の中の流れはこうだ。 今日渋谷を通った。ハチ公前は外国人も多数見受けられ、いつものように人だかり。コロ…

もっと見る

コロナ騒ぎうんざり

  • 2020.03.12
  • 経済

コロナウィルスとは風邪の一種だと、厚労省や各自治体のホームページにも記載されている。風邪にもピンからキリがあるので、重症化すれば死に至る場合もあるのだが。…

もっと見る

政経電論の新着記事

  • 対日関係改善を図る韓国・ユン政権、元徴用工問題解決策発表から見える3つの背景

    2023.3.16

  • 日銀新総裁に植田和男氏起用の舞台裏 なぜ雨宮氏は固辞したのか

    2023.2.25

  • 開戦から1年、ウクライナ戦争と日本企業 政治と経済のジレンマ

    2023.2.25

  • 半導体の対中輸出規制と安全保障

    2023.2.24

  • 統一地方選にらみ? 与野党が“異次元”の少子化対策合戦

    2023.2.21

佐藤尊徳

株式会社損得舎
代表取締役社長/「政経電論」編集長

佐藤尊徳さとうそんとく

1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌「経済界」の編集長も務める。2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立、電子雑誌「政経電論」を立ち上げ、現在に至る。著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)。
Twitter:@SonsonSugar
ブログ:https://seikeidenron.jp/blog/sontokublog/

新着記事︎

  • シーリング効果

    2022.12.07

  • ロシア産原油輸入に上限価格設定

    2022.12.05

  • 安倍総理追悼

    2022.07.10

  • 記事一覧へ

カテゴリー

RSSフィード