×

用語キーワード

アメリカ宇宙軍(USSF)あめりかうちゅうぐん US Space Force、USSF

場所は宇宙でも仮想敵はあくまで中国やロシア

「アメリカ宇宙軍=US Space Force/USSF」は、アメリカが2019年12月20日に新設した軍事組織で、陸・海・空軍、海兵隊、沿岸警備隊と同列の“6番目の軍種”として、「宇宙」を管轄する。それまでの「アメリカ宇宙軍=US Space Command/USSPACECOM」を事実上格上げし、陸海空軍が別々に保有していた偵察・航法などの軍事衛星や弾道ミサイル監視システム、サイバー戦に関する部隊・装備を一元管理し効率的運用を図るというもの。
※「~Force」と「~Command」は別物。「~Command」は複数の軍種をまたいで運用する統合軍に用いられる。

宇宙軍の発足式に臨むトランプ大統領 写真:USSF

近年、中国やロシアによる宇宙での軍事活動活発化や、北朝鮮、イランの核開発に対抗するのが狙いで、特に2007年に中国が対衛星破壊兵器(ASAT)の初実験を成功させたことに神経を尖らす。

将来的には1万6000人規模の人員を配置、ASATの開発・配備など攻撃任務も担うと見られている。

偵察衛星の発射 写真:NASA

こうした動きに応じる形で、フランスは2019年7月「宇宙軍司令部」の創設を発表、日本も2020年5月航空自衛隊内に「宇宙作戦隊」を発足させた。

なお、部隊マークの発表に際してSNS上では、人気SFシリーズ「スタートレック」のロゴと酷似していると話題になった。

 2020.7.14更新

アメリカ宇宙軍(USSF)に関する記事

    アメリカ宇宙軍(USSF)に関する記事は見つかりませんでした

政治に関する記事

  • 広島サミット閉幕、岸田首相の次なる課題は “解散風”への対応か

    広島サミット閉幕、岸田首相の次なる課題は “解散風”への対応か

    2023.5.23

  • 岸田首相は保守派と向き合ってLGBT法案成立への道筋を開けるか

    岸田首相は保守派と向き合ってLGBT法案成立への道筋を開けるか

    2023.5.20

  • 衆参5補選で笑顔なき“4勝1敗”の自民 統一地方選後半戦は立民、維新が躍進

    衆参5補選で笑顔なき“4勝1敗”の自民 統一地方選後半戦は立民、維新が躍進

    2023.4.25

  • 統一地方選・前半は維新が大阪W選、奈良知事選勝利 後半戦の注目は?

    統一地方選・前半は維新が大阪W選、奈良知事選勝利 後半戦の注目は?

    2023.4.11

  • 大阪W選、保守分裂、与野党攻防 統一地方選の注目ポイント

    大阪W選、保守分裂、与野党攻防 統一地方選の注目ポイント

    2023.4.4

フリーワード検索

  • カテゴリー別
  • 50音別
政治
経済
社会
ビジネス
企業
技術・科学