×

用語キーワード

学習指導要領がくしゅうしどうようりょう

10年をめどに改訂される教育の基準

学校教育法等に基づき、文部科学省が定める、各学校で教育課程(カリキュラム)を編成する際の基準。小学校、中学校、高等学校ごとに、それぞれの教科の目標や大まかな教育内容を定めている。

学習指導要領」とは別に、小・中学校の教科の年間標準授業時数などを定めた「学校教育法施行規則」があり、各学校では「学習指導要領」と「学校教育法施行規則」を踏まえ、地域や学校の実態に応じたカリキュラムを編成する。

1947年に作成されて以来、ほぼ10年に1度の割合で見直しおよび改訂が行われている。1989年3月に行われた全面改訂では、国旗「日の丸」と国歌「君が代」の指導強化が盛り込まれ、生きる力を育む観点から、学習内容の削減や「総合的な学習の時間」の創設といった、いわゆる「ゆとり教育」が決定し、2002年から実施された。

しかし、2008年の改訂では、「生きる力」を標榜しつつ、国際間競争に勝ち残れる学力づくりをテーマに「脱ゆとり教育」へと大きな方向転換が図られた。

2017年の改訂では、主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の導入やプログラミング教育の充実が盛り込まれた。2020年度から小学校でプログラミングが必修化され、文字入力など基本的な操作を習得し、“プログラミング的思考”を育成する。

国家の行く先に影響し、社会の在り方を変える可能性がある

教育は百年の計。教育こそが国の未来を創る礎。だから、学習指導要領の改訂は、国家の行く先に多大な影響を与えていると思う。

今の若い世代が英語を操れるのは、学習指導要領で英語教育を重視してきた結果。そういう意味では、リアルに社会の在り方を変える可能性を秘めている。

日教組(日本教職員組合)との兼ね合いはどうなっているんだろう。日教組は「日の丸」と「君が代」を認めないといっているが、学習指導要領には指導強化が盛り込まれている。現場ではどう対応しているのかね。

 2019.8.20更新

学習指導要領に関する記事

  • LGBTの法整備をあきらめない 差別や偏見を放置しない社会に

    2021.8.26

  • プログラミング教育で大事なのは子どもが自発的に学び、教員の負担を軽減する環境作り DeNAが取り組んだ5年

    2019.5.30

  • 2020年以降、「プログラミング的思考」がビジネスの鍵になる

    2018.5.28

社会に関する記事

  • ウクライナやイスラエル情勢で国連の機能不全が鮮明に

    ウクライナやイスラエル情勢で国連の機能不全が鮮明に

    2023.11.24

  • 必要なのは対立の“管理” 米中首脳会談の歩み寄り

    必要なのは対立の“管理” 米中首脳会談の歩み寄り

    2023.11.22

  • 【激化する中東情勢】欧米諸国とは違う中国・ロシアの思惑

    【激化する中東情勢】欧米諸国とは違う中国・ロシアの思惑

    2023.11.1

  • 【激化する中東情勢】国際的なテロへの懸念

    【激化する中東情勢】国際的なテロへの懸念

    2023.10.27

  • イスラエル・パレスチナ衝突の背景にあるイランの存在

    イスラエル・パレスチナ衝突の背景にあるイランの存在

    2023.10.19

フリーワード検索

  • カテゴリー別
  • 50音別
政治
経済
社会
ビジネス
企業
技術・科学