忖度そんたく
森友学園問題で一躍注目を集めた言葉。元の意味は「他人の心中やその考えなどを推し量ること」だが、近年になって「推量した上で何か配慮して行動する」という使い方をされていると指摘する専門家もいる。
森友学園問題では、当時理事長だった籠池泰典氏が会見で「土地取引のスピードが上がったのは“忖度”があったから」だと語っている。安倍首相の妻である昭恵夫人の秘書が問い合わせたのをきっかけに、財務省の官僚たちが夫人の意向を“忖度”したと主張している。
籠池氏が国会での証人喚問に続いて行った日本外国特派員協会(FCCJ)の記者会見で、籠池氏が話した“忖度”の表現について、通訳の男性が英語での表現に苦心したため、国会では補佐人も務めていた籠池氏の代理人の山口貴士弁護士が割って入り、解説する場面もあった。その際に通訳の男性が説明したところによると、忖度を英語で直接言い換えること言葉はなく、「conjecture(推測)」「surmise(推察する)」「reading between the lines(行間を読む)」「reading what someone is implying(誰かが暗示していることを汲み取る)」などで言い換えるとのこと。
こういった世間の注目に便乗して「忖度まんじゅう」なるものも出現。皮に大きく「忖度」と刻印されたまんじゅうで、関西エリアの土産店などで販売されている。
忖度は誰でもしている。組織で働いていれば、上役の考えていることをおもんぱかって行動するのが当たり前だよね。いちいち上司におうかがいを立ててたら“使えないやつ”のレッテル貼られるだけじゃん。上司の考えてることを先回りして実現するから評価されるんでしょう。それが忖度だよね。
森友学園の話でいえば、「安倍首相の知人だから」という理由で値下げが行われたかという点がポイント。安倍首相は「指示していない」と言っているし、たぶん指示してないでしょう。指示していたら政治生命は終わるからね。そこまでバカじゃないでしょう。財務省の役人が忖度しただけだよね。でも、値下げは正当な理由の範囲内であり、違法行為ではないと言っている以上、現段階では忖度は無かったということだろ。
2014年に内閣人事局ができて官邸が人事を一手に握り、省庁の官僚は官邸に逆らえなくなって、官邸の顔色ばかり窺っている、要するに忖度して動いている。そっちの仕組みの方が問題だよ。
マダム ノコ
日
本の国会議員はろくに良い人いない
もらっただけの仕事をしていない❗
2022.9.27 16:36