×

用語キーワード

イノベーションいのべーしょん 技術革新,新機軸,革新

革新または新機軸と訳され、主に技術革新の意味で用いられることが多い。しかし、生産技術の変化だけでなく、新市場や新製品の開発、新資源の獲得、生産組織の改革あるいは新制度の導入なども含んでいる。ドイツの「インダストリー4.0」や、アメリカの「先進製造パートナーシップ」、中国の「中国製造2025」など、ものづくり分野でICT(Information and Communication Technology)を最大限に活用し、第4次産業革命とも言うべきイノベーションを目指した取り組みが、各国の官民協力の下で打ち出されている。

日本も、政府の総合科学技術・イノベーション会議で検討され、2016年1月に閣議決定された科学技術政策の基本指針「第5期科学技術基本計画」の中で、世界に先駆けた「超スマート社会の実現(Society 5.0)」を掲げている。サイバーセキュリティー、IoTシステム、ビッグデータ解析、AI(人工知能)、デバイスなど、超スマート社会サービスの実現に必要な技術と、ロボット、センサー、バイオテクノロジー、素材・ナノテクノロジー、光・量子といった新たな価値創出のコアとなる技術に関して、中長期的視野に立って強化を目指すとしている。

イノベーションという言葉を、昔は「技術革新」だと思っていた。けれど最近は、技術革新は付随的な話に過ぎず、重要なのは社会を変えたか否かだと思う。18世紀半ばから19世紀にかけて起こった「産業革命」は、イノベーションそのものの事象だよね。蒸気機関の発明は、人間の労働や生活を一変させた。モータリゼーションやインターネットなども、技術の革新だけでなく社会の在り方を根底から変えた。IoT、ビッグデータ、AI、ロボット、ナノテクノロジーがもたらす「超スマート社会」が、過去のイノベーションと同じく社会そのものを変えるのかは、まだわからない。

 2018.1.5更新

イノベーションに関する記事

  • 日本の高等教育を変えていく! ニーズが高まる実務家教員の可能性

    2023.1.13

  • 事業構想大学院大学 研究所所長に聞く!会社員が新規事業を生み出すために必要なこと

    2023.1.13

  • 創業150年の資生堂が挑む研究所のオープンイノベーションプログラム「fibona」 スタートアップとの協業で目指す新しい“美”

    2022.10.27

  • どっちつかずの財政運営、健全化の道遠く 将来世代へ負担先送りも

    2022.7.4

  • 世界一幸福な国・フィンランドへの移住プログラム「サイマー湖での3カ月」参加者募集中

    2022.2.14

技術・科学に関する記事

  • 表情認識AIはいずれ感情を読み取る? 活用される未来とプライバシーの問題

    表情認識AIはいずれ感情を読み取る? 活用される未来とプライバシーの問題

    2021.11.19

  • 2021年ノーベル化学賞「不斉有機触媒の開発」を、身の回りの生活に関連させて解説を試みる

    2021.10.20

  • 脱炭素輸入エネルギーの主力は何? 水素の低コスト化で火花を散らす3方式

    脱炭素輸入エネルギーの主力は何? 水素の低コスト化で火花を散らす3方式

    2021.10.18

  • グリーン、ブルーにターコイズ…7色で表す水素は何が違う?

    グリーン、ブルーにターコイズ…7色で表す水素は何が違う?

    2021.9.25

  • 二酸化炭素と水素から都市ガスを生成 親炭素技術「メタネーション」とは

    二酸化炭素と水素から都市ガスを生成 親炭素技術「メタネーション」とは

    2021.9.16

フリーワード検索

  • カテゴリー別
  • 50音別
政治
経済
社会
ビジネス
企業
技術・科学