×

用語キーワード

ミレニアル世代みれにあるせだい Y世代、M世代、新世紀世代、ミレニアルズ

1980年代から2000年代初頭までに生まれた人を指すアメリカ発の言葉。「Y世代」や「デジタルネイティブ」と呼ばれる世代でもある。

ネットが一般に普及した環境で育った最初の世代に該当し、特徴として情報リテラシーの高さが挙げられる。自分を中心に物事を測る反面、他者の多様な価値観を受け入れ、仲間とのつながりを大切にする傾向があるといわれている。

日本の「ゆとり世代」も同年代で、同じようにデジタルネイティブであり、mixi、Twitter、Facebookに代表されるSNSを巧みに使いこなし、スマホの所持が不可欠。

“所有”に対する執着心が薄いことから、マーケティングの世界では「消費意欲が薄い」「モノを買わない」世代とも呼ばれ、「モノ消費よりもコト消費」のワードで語られるが多い。

デジタルネイティブは、異邦人だね。僕たちが若いころに「新人類」なんて呼ばれて「今時の若い者は……」と上の世代に言われていたのと同じ。

彼らには彼らなりの価値観があるんだろうけど、彼らが今後作り上げるであろう世の中は、僕のような年寄りから見ればつまらなさそう。

僕たちが子どもの頃は、あんな物が欲しい、いつかこれを買いたい、と夢と真っ当な物欲があった。

そんな願望や欲望が上昇志向につながり、経済発展を支えてきたんだよ。彼らの世代は、何をモチベーションに成長を持続させるんだろうか?

 2018.2.26更新

ミレニアル世代に関する記事

  • 飲み方の多様性「スマドリ」が生み出す新たなお酒のコミュニケーションとは?

    2022.12.20

  • 三井ホームの空と暮らす2階リビングの家「Lucas(ルーカス)」

    2019.8.9

  • モノ消費よりコト消費重視のミレニアル世代が“ピンとくる”住まい

    2018.4.20

社会に関する記事

  • 東急が進める渋谷再開発。駅からちょっと離れた「アクシュ」と「サクラステージ」もアクセス改善

    2024.8.6

  • 米大統領選、それぞれの勝利で国際政治はどうなっていくか?

    2024.8.6

  • ウクライナやイスラエル情勢で国連の機能不全が鮮明に

    ウクライナやイスラエル情勢で国連の機能不全が鮮明に

    2023.11.24

  • 必要なのは対立の“管理” 米中首脳会談の歩み寄り

    必要なのは対立の“管理” 米中首脳会談の歩み寄り

    2023.11.22

  • 【激化する中東情勢】欧米諸国とは違う中国・ロシアの思惑

    【激化する中東情勢】欧米諸国とは違う中国・ロシアの思惑

    2023.11.1

フリーワード検索

  • カテゴリー別
  • 50音別
政治
経済
社会
ビジネス
企業
技術・科学