×

用語キーワード

仮想通貨かそうつうか デジタル通貨、暗号通貨、バーチャルカレンシー

中央銀行などの公的な発行体や管理者がおらず、テクノロジーと利用者の信任によって価値担保される通貨の総称。ネット上を中心に、一部の商品やサービスの決済に利用でき、専門取引所などで円、ドル、ユーロなどの法定通貨と交換することで入手できる。

紙幣や硬貨のような目に見える形ではなく、デジタルデータとしてのみ存在しているため、不正防止にブロックチェーン(分散型台帳技術)やDAG(有向非巡回グラフ)などの暗号技術を用い、ネット上にある複数のコンピュータで記録を共有・相互監視する暗号技術などの“システム”によって管理されている。

仮想通貨の先駆的存在である「ビットコイン(BTC)」をはじめ、アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)の代表格で取引プロセスを自動化する「イーサリアム(ETH)」や、中央集権的な「リップル(XRP)」など、多種類の仮想通貨が存在している。

国内大手取引所によると、円建ての取引所価格は2017年の一年間でビットコインが14倍、イーサリアムは94倍に上昇するなど、バブルの懸念も。

銀行を経由せずにやり取りされる仮想通貨は、海外への送金や決済時の手数料が安く済むだけでなく、送金・決済時間も短縮できるなど多くのメリットがあるが、暴落や詐欺、データ流出などのリスクも指摘されている。

2018年1月には、仮想通貨取引所「コインチェック」から580億円相当の仮想通貨「ネム(NEM)」が不正に流出し、金融庁による立ち入り検査が行われるなど、取引を仲介する事業者のセキュリティー管理も含めて、仮想通貨の将来性はまだ不透明な部分も多い。

「5年先にはなくなっているんじゃない?」という極端な意見も聞いたことがあるけど、無法状態で混乱しているのは確か。いま現在、どれぐらいの数の仮想通貨があるのかわからないし、完全にバブル状態。バブル期のNTT株みたいに、上がるから買う、買うから上がるの連鎖になっている。投機マネーが入り乱れている感じだよね。

それなのに、みんな仮想通貨についての正しい理解が無い。それは僕だけではなく、日本国民、いや全世界の人間の大半が理解していない気がする。それは危険なことだと思う。

国が仮想通貨を発行する可能性はある。中国みたいに電子決済が進んでいると、通貨に実体がある必要は薄れてくる。仮想通貨を国が発行すれば、税の捕捉や徴収も簡単になるだろうし、決済もスピーディーになる。

すさまじい可能性を秘めているんだろうけど、価格の乱高下が通貨としてありえないレベルで、こんな不安定なものが法定通貨として流通するとは思えない。

不動産投資は利回りを計算するし、株式投資でも理論値を算出するもの。でも、仮想通貨に関しては価値のよりどころもなければ、現在価値がどこにあるのかまったくわからない。

理論値に収斂するには、まだ時間がかかりそうだ。人気芸能人が出ているテレビのCMにあおられて、そんな不明瞭なものに大切なお金をつぎ込む人間の気が知れない。

 2018.2.26更新
1コメント

匿名

等原良ラサほ等りはろろろ等等等ははさならははらはらはははりは原良等等は等はさ針日らほ等ひらはは等原良はのゃラサ等へらほはらはらひろホラやソロ佐原☠️等る等さらのり等は等は等ょはるる日縄り等か慣れリサひらへヘラ原良はらほ平良らほりり等祖はろ等日さは曽原ははさ佐保さひはららからはさらりらはらははらひらははははさらははらはさらははさららははらはらさひさ

2023.7.7 17:12

仮想通貨に関する記事

  • 変化する銀行と顧客の接点 「支店」はこれからどうなる?

    2023.11.21

  • 有事の前触れか通貨の堕落か 戦後3度目の金価格の高騰が意味するもの

    2023.10.3

  • クレディ・スイスショックの後遺症 世界的な金融システム不安に日銀の出口は遠のく

    2023.3.28

  • 2022年の経済を象徴する3つ「ウクライナ侵攻」「FRB利上げ」「中国ゼロコロナ」

    2022.12.29

  • 米バイデン政権が対中強硬策をやめられない理由

    2022.2.17

経済に関する記事

  • 変化する銀行と顧客の接点 「支店」はこれからどうなる?

    変化する銀行と顧客の接点 「支店」はこれからどうなる?

    2023.11.21

  • 企業の生き死にを決めかねないコベナンツの開示

    企業の生き死にを決めかねないコベナンツの開示

    2023.11.2

  • 岸田政権が実現を目指す「資産運用立国」、その課題と落とし穴

    岸田政権が実現を目指す「資産運用立国」、その課題と落とし穴

    2023.11.2

  • 長期金利の上昇が及ぼす個人と中小企業への影響

    長期金利の上昇が及ぼす個人と中小企業への影響

    2023.10.3

  • 有事の前触れか通貨の堕落か 戦後3度目の金価格の高騰が意味するもの

    有事の前触れか通貨の堕落か 戦後3度目の金価格の高騰が意味するもの

    2023.10.3

フリーワード検索

  • カテゴリー別
  • 50音別
政治
経済
社会
ビジネス
企業
技術・科学