×

用語キーワード

公的年金こうてきねんきん

2階建て方式の国民皆年金制度

国が社会保障の一環として行う年金制度の総称。日本の公的年金は“2階建て方式”といわれ、20歳以上の全国民が加入する国民年金を1階部分、会社員が対象の厚生年金を2階部分とする。さらに、私的年金や企業年金と呼ばれる3階部分を個人や企業が選択できる。自営業など国民年金のみに加入する者は、1階の国民年金に加えて、2階部分に相当する国民年金基金などの私的年金に任意加入する。

日本は国民皆年金を採用しており、国によって年金の加入が義務付けられている。現在の受給者の年金給付に必要な費用を、現役世代が納める保険料と税金で賄う賦課方式で、一定期間以上の保険料を納めなければ将来年金を受給できず、老齢年金は保険料を納付した期間に応じて年金受給額が増減する。

公的年金は一人一年金が原則で、「老齢年金」「障害年金」「遺族年金」のいずれかを受給する。老齢基礎年金を受けるためには、原則として25年以上、公的年金に加入している必要があったが、2017年8月より、受給資格期間が10年に短縮された。

日本の公的年金のうち、厚生年金と国民年金の積立金は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が管理・運用している。

破たんしていないなら、納得のいく説明を!

公的年金は賦課方式だから、人口ピラミッドが末広がりのきれいな形を維持している間は、機能するでしょう。けれども、今の日本みたいに大勢の高齢者を少数の現役世代で支えるには無理がある。どこかで誰かがそれに気づいて、早めの対策を打っていれば、日本の公的年金制度ももう少し信頼できるものになっていたのではないかと思う。

生涯で計算すると「支払った金額の2倍の年金がもらえる」と言っているけど、年金給付年齢まで生存しているかわからないし、年金給付年齢はどんどん高齢化しているし、とてもじゃないけど2倍も返ってくるとは思えない。公的年金はすでに破たんしているだろう。破たんしていない、今後も有効な制度だというなら、根拠のある数字でちゃんと説明してよ、厚労省は。

 2018.5.14更新

公的年金に関する記事

  • 岸田政権が実現を目指す「資産運用立国」、その課題と落とし穴

    2023.11.2

  • 実は夫婦より“貯蓄力”が低い!? 「おひとりさま」の資産形成術

    2020.3.23

  • 子育て世代、今から始める賢い資産形成術

    2020.2.10

  • 財政検証が明らかにした年金100年安心プランの終わり 制度改正は厚生年金適用拡大が焦点

    2019.9.4

  • 高齢化で注目される新しい学問「金融ジェロントロジー」って何?

    2019.8.23

社会に関する記事

  • 東急が進める渋谷再開発。駅からちょっと離れた「アクシュ」と「サクラステージ」もアクセス改善

    2024.8.6

  • 米大統領選、それぞれの勝利で国際政治はどうなっていくか?

    2024.8.6

  • ウクライナやイスラエル情勢で国連の機能不全が鮮明に

    ウクライナやイスラエル情勢で国連の機能不全が鮮明に

    2023.11.24

  • 必要なのは対立の“管理” 米中首脳会談の歩み寄り

    必要なのは対立の“管理” 米中首脳会談の歩み寄り

    2023.11.22

  • 【激化する中東情勢】欧米諸国とは違う中国・ロシアの思惑

    【激化する中東情勢】欧米諸国とは違う中国・ロシアの思惑

    2023.11.1

フリーワード検索

  • カテゴリー別
  • 50音別
政治
経済
社会
ビジネス
企業
技術・科学