×

用語キーワード

有効求人倍率ゆうこうきゅうじんばいりつ

ハローワーク(公共職業安定所)で仕事を探す人一人に対し、何人分の求人があるかを示しており、求職者100人に対し112人分の求人があれば、有効求人倍率は1.12となる。有効求人倍率が1を下回れば「仕事不足」を意味する。

統計対象はハローワーク(公共職業安定所)を通じた求人・求職に限られ、新卒は含まれない。正社員だけでなく、パートやアルバイト、契約社員などの非正規雇用も含まれる。

ハローワークにおける求人・求職の状況を厚生労働省が取りまとめて作成し、一般職業紹介状況として毎月公表している。都道府県・地域別の有効求人倍率や産業別の新規求人状況など、詳細もわかる。

雇用の動向を見る場合、新規求人数を新規求職者数で割った「新規求人倍率」と総務省が発表する「完全失業率」と合わせて活用される。雇用動向は景気に連動するといわれ、市場関係者から注目されている。

今のご時世にハローワークだけで仕事の需給を測るのはどうなのよ、とは思うものの、有効求人倍率が1を超えているところを見ると、人手不足感がある現状と大きな乖離は無いんだろうね。

厚労省が発表する有効求人倍率に似ているのが、経産省発表の失業率失業率の方は景気の判断材料にもされる。特にアメリカは、失業率を気にするよね。失業率が悪化すると、株価も下がり、ドル売りになるぐらい。

有効求人倍率は、安倍政権の下、高度経済成長期に並ぶほどの水準に達したらしいけど、あの頃とは中身が違う気がする。

労働人口が減っている現在は、人手不足になるのは当然で、景気が良くて人手が足りなかった半世紀前とは異なる。それでも、アベノミクスの影響で景気が持ち直し、有効求人倍率も上昇しているんだと思う。

 2018.2.6更新

有効求人倍率に関する記事

  • 警備ロボの実用化で人手不足を解消 画像・動作認識AIでデータベースの活用へ

    2021.4.21

  • ココカラ争奪戦で見えてきたドラッグストア業界の天井 異業種との競合の次は統合へ?

    2019.6.28

  • 若者消費が変わる バブル世代を親に持つ子どもたち

    2017.12.20

企業に関する記事

  • 今こそ求められる「社会教育士」、社会構想大学院大学が新講座を開設

    2024.10.1

  • 90周年を迎えたニッカウヰスキーのこれからの挑戦と課題、そしてパイオニア精神とは【爲定一智×佐藤尊徳】

    2024.8.21

  • 「BOOK MARKET 2024」で見た、出版不況の中でも奮闘する出版社たちの“火花”

    2024.8.7

  • 三井ホームの新本社は課題解決型のオフィスだった!?

    2024.7.30

  • 直接口にするサプリメントだからこそ、安全管理を徹底。ファンケル三島工場の品質管理体制とは

    2024.7.23

フリーワード検索

  • カテゴリー別
  • 50音別
政治
経済
社会
ビジネス
企業
技術・科学