×

用語キーワード

55年体制ごじゅうごねんたいせい

戦後の日本で長く続いた保守一党優位の政治体制のこと。1955年、左右両派に分裂していた日本社会党が統一し、3分の1の議席を獲得。一方、保守陣営の自由党と日本民主党も合同して自由民主党が発足し、3分の2弱の議席を獲得。ここに、社会党が代表する「革新」と、自民党を代表とする「保守」の対決という構図ができあがる。

当初は政権交代の可能性を秘めた2大政党制の到来も期待されたが、常に自民党が衆議院の3分の2弱議席を占める状態が続き、社会党を中心とする野党勢力は自民党のおよそ半分にすぎないため「一と二分の一政党制」とも呼ばれた。

自民党による長期政権は、高度経済成長を実現した半面、汚職が続発し政治不信を招くようになり、1988年のリクルート事件や1992年の東京佐川急便事件で国民の政治不信が頂点に達する。

同時期、羽田孜氏・小沢一郎氏たちによる新生党、武村正義氏・鳩山由紀夫氏らによる新党さきがけなど、自民党から離党した議員が相次いで新党を立ち上げ、細川護熙率いる日本新党とともに“新党ブーム”を巻き起こす。

1993年の総選挙で自民党は大幅に過半数を割り込む結果となり、野党第一党の日本社会党も惨敗。総選挙前の連立協議に基づいて、新生党、日本社会党、公明党、民社党、社会民主連合は、日本新党の細川氏を首相とすることで合意。1993年8月9日に細川内閣が成立し、自由民主党は結党以来、初めて野党となり、38年間続いた55年体制は崩壊した。

今にして思えば、55年体制は日本人にとって心地良かったんだと思う。世の中は「資本主義 vs 社会主義」、「経営者 vs 労働者」というわかりやすい構図で、それぞれの組織内でヒエラルキーがはっきりしていて、エリート官僚が国の舵を取って高度経済成長も実現した。

ただ、ある特定の者たちが権力の座に長くいれば、政治腐敗は進む。55年体制下でも、特定分野に強い族議員と省庁が自分たちの権益のためだけに動き、政治はどんどん腐っていった。

政権交代論者の僕から言わせれば、心地良い55年体制が崩壊したのは当然であって、腐敗した政治が長く続くわけがない。それより2大政党制を実現して、適度な緊張感を持った政権運営ができる政治システムにした方が政治腐敗を避けられると思う。

経世会の内部抗争に敗れた結果ではあるが、小沢一郎が自民党を飛び出して細川政権を作ったのは、大きな功績だと思っている。好き嫌いは別にしてね。

 2018.2.26更新

55年体制に関する記事

  • 日本国憲法制定から75年 改憲への意識も変化

    2022.5.7

  • 衆院選 与党が3分の2を維持 安倍首相の続投で55年体制の再来か

    2017.10.23

  • 戦略としての野党共闘「政権に対抗する存在が必要です」

    2017.10.18

  • “予想外”の立憲民主党人気 反自民の受け皿はリベラル政党か

    2017.10.17

  • 民進党・蓮舫新代表就任へ 野党の救世主か、万年野党へ誘う堕天使か

    2016.9.12

政治に関する記事

  • 米大統領選、それぞれの勝利で国際政治はどうなっていくか?

    2024.8.6

  • 経済対策発表後も支持率低迷 奇妙なバランスで安定する岸田政権

    経済対策発表後も支持率低迷 奇妙なバランスで安定する岸田政権

    2023.11.7

  • 自民1勝1敗 衆参補選で浮き彫りになった首相の求心力低下と、まとまれない野党

    自民1勝1敗 衆参補選で浮き彫りになった首相の求心力低下と、まとまれない野党

    2023.10.24

  • 臨時国会・衆参補選 岸田首相が総裁選再選するための最低条件

    臨時国会・衆参補選 岸田首相が総裁選再選するための最低条件

    2023.10.19

  • 永田町をにぎわす「自公国」連立構想 自民が隠し切れない2つの狙い

    永田町をにぎわす「自公国」連立構想 自民が隠し切れない2つの狙い

    2023.10.3

フリーワード検索

  • カテゴリー別
  • 50音別
政治
経済
社会
ビジネス
企業
技術・科学