×

用語キーワード

コーポレートガバナンスこーぽれーとがばなんす 企業統治

企業統治と訳される。株主をはじめ、顧客、従業員、取引先、金融機関といったステークホルダーが互いにチェックを行い、経営者の利己的な意思決定や独占的な支配を抑制すること。企業が社会や個人にとってどうあるべきかということを示す。

上場企業がコーポレートガバナンスを実行するための指針として、金融庁東京証券取引所が取りまとめた「コーポレートガバナンス・コード」があり、株主の権利や取締役会の役割、役員報酬のあり方などが示されている。法的な効力は無いものの、上場企業はこのコードに同意するか、しない場合はその理由を説明しなければならない。

よく似た概念を持つ言葉に「内部統制」があるが、こちらは経営者が会社のリスク管理をするというもの。しかし、東芝で起こった経営幹部による不正会計を例に見ると、経営者だけが責任者となって監視をする内部統制には限界があることがわかる。

情報セキュリティーやステークホルダーに対する責任上、コーポレートガバナンス自体は大切なことだと思うけど、会社を運営する上ではごく当たり前の話で、わざわざ声高に叫ばなければならないことなのかな?

コーポレートガバナンス・コードなんて、政府が民間企業に「こうしなければいけない」と強制しているみたいなものだよね。本来は企業が自発的にするべきことで、ましてや政府に言われる筋合いは無い。民間企業なんだから自由であるべきだし、自由であってほしい。この言葉を聞くたびに、世知辛い世の中になったなと感じる。企業運営も昔はもっとおっとりしていたよね。

 2018.1.5更新

コーポレートガバナンスに関する記事

  • 東証再編、いかに転落を避けるか

    2021.7.16

  • コーポレートガバナンスとは“社会適合性” 企業価値の向上に連動させる意識が大事【アサヒグループホールディングスGHD小路明善】

    2019.5.29

  • 長期の視点で人が基本 海外でも「日本的経営」は通用する【日覺昭廣・東レ】

    2018.3.30

  • 企業不正は止められない? 機能するコーポレートガバナンスとは

    2017.8.31

  • エキセントリックでないと務まらないのか?ナンバーワンに駆け上がるIT企業の創業者たち

    2016.11.10

企業に関する記事

  • 直接口にするサプリメントだからこそ、安全管理を徹底。ファンケル三島工場の品質管理体制とは

    2024.7.23

  • サプリメントの安心・安全はどう守られているか 日本におけるサプリメントのパイオニア、ファンケルの取り組み(第1回)

    2024.7.19

  • 【ニッカウヰスキー創業90周年】「創業90周年方針説明会」で発表された取り組みから見える、未来への壮大な夢と覚悟

    2024.6.25

  • 超高齢化社会、地方の過疎化で変わる“クルマ社会” 日産自動車の次世代モビリティへの取り組み

    2024.6.19

  • 政策から、社会・地域を考える。 社会人大学院「社会構想研究科」新設置。

    2024.6.18

フリーワード検索

  • カテゴリー別
  • 50音別
政治
経済
社会
ビジネス
企業
技術・科学