×

用語キーワード

ポピュリズムぽぴゅりずむ 大衆迎合主義、民衆主義、人民主義

大衆の支持を基盤とする政治思想。庶民の常識によってエリートの腐敗や特権を是正することもあるため、「人民主義」「民衆主義」と肯定的にとらえられることがある。一方、政治に関して理性的な判断よりも、大衆の情緒や感情によって態度を決めるため、大衆の欲求不満や不安を扇動するリーダーによって悪用されれば、庶民のエネルギーが自由の破壊や集団的熱狂に向う可能性も秘めている。

有権者の関心に応じて主張が変わり一貫性が無いため、「大衆迎合主義」「衆愚政治」と揶揄される向きもある。

日本では、抵抗勢力との対決を掲げた小泉政権の構造改革路線や、橋下徹氏を中心とする「維新の会」の動きなどがポピュリズムとされている。オバマ政権を批判する草の根保守運動「ティーパーティー運動」なども、ポピュリズムの一種とされる。

民主主義の根幹だよね。主義主張は別にして、大衆受けするものを良しとする姿勢は違うと思うけど、民衆の声を聞かない民主主義はあり得ない。そうすると、民主主義はポピュリズムになる。それは当然の話。

「大衆迎合主義」と否定的にとらえる人もいるけど、ポピュリズムにならないと、政権なんて取れないよ。小泉純一郎元首相も安倍晋三首相も小池百合子都知事もポピュリズムだと思うよ。僕はポピュリズムを否定的にとらえていないね。

 2018.1.16更新

ポピュリズムに関する記事

  • 気候サミット主要参加国は全員“エネルギー大国”という余裕

    2021.5.24

  • 誤解しがちな2030年”脱ガソリン車” 日本がオールEV化しない理由

    2020.12.17

  • 現実はシンプルには語れない 映画『わたしは分断を許さない』堀潤監督の想い

    2020.2.20

  • COP25で「脱炭素」を断言できない、小泉環境大臣の胸の内

    2019.12.16

  • 実は日本こそMMT(現代貨幣理論)を体現する国?

    2019.7.25

政治に関する記事

  • 永田町をにぎわす「自公国」連立構想 自民が隠し切れない2つの狙い

    永田町をにぎわす「自公国」連立構想 自民が隠し切れない2つの狙い

    2023.10.3

  • 【内閣改造】政権の骨格は維持、初入閣11人 支持率は横ばいか

    【内閣改造】政権の骨格は維持、初入閣11人 支持率は横ばいか

    2023.9.15

  • なぜ中間層を狙う? 岸田政権の増税計画

    なぜ中間層を狙う? 岸田政権の増税計画

    2023.9.2

  • 秋解散にらみ選挙準備本格化 通常国会は“解散空振り”

    秋解散にらみ選挙準備本格化 通常国会は“解散空振り”

    2023.7.14

  • 脱炭素を目指す「GX電源法」成立、その中身は「脱・脱原発」か

    脱炭素を目指す「GX電源法」成立、その中身は「脱・脱原発」か

    2023.6.30

フリーワード検索

  • カテゴリー別
  • 50音別
政治
経済
社会
ビジネス
企業
技術・科学