×

用語キーワード

竹島たけしま

隠岐諸島の北西沖にある諸島。1905年2月22日に島根県令で日本政府が領有を宣言、島根県に編入した。それに対して大韓帝国からの抗議はなく、その時点で国際法上の日本の領有権は成立している。戦後の1946年、連合国軍総司令部(GHQ)の覚書によって竹島は日本の行政区域から分離され、1952年に当時の李承晩(イ・スンマン)大統領が公海上に「李承晩ライン」を設定し、その内側にある竹島を固有の領土とした。1954年からは韓国の警備隊が常駐。灯台やヘリポートを建設し、観光客に開放するなど実効支配を進めている。日本はGHQの覚書を暫定的なものであるとして、竹島の領有権を主張している。韓国名は独島(トクト)。

2004年1月、韓国が竹島を主題とする切手を発行。日本側はこれに強く反発する姿勢を見せた。一方、日本は竹島の島根県編入を宣言した日からちょうど100年たった2005年、2月22日を「竹島の日」とする県条例を制定。今度は韓国側がこれに強い遺憾の意を表明。竹島をめぐる日韓の主張はいまだ平行線をたどっている。

日本からは直行する手段が無いのに、韓国からは定期船が出ているらしい。2012年に、李明博(イ・ミョンバク)大統領が竹島に初上陸し、ハングル語で「独島」「大韓民国」「2012年夏 大統領 李明博」と刻んだ、韓国固有の領土であることを示す「独島守護標示石」を設置したとか。韓国がいろいろと自分たちの領土であると主張するパフォーマンスをしているけど、竹島は日本固有の領土。島根県だから。

ある筋に聞いた話だと、竹島をめぐる韓国との争いの中で、軍事衝突の危機もあったらしいよ。「領土問題は存在しない」というのが関係両国の基本スタンスだけど、水面下では大事にならないように交渉をしていると思う。そうしないと、どこかで衝突するからね。

 2018.1.5更新

竹島に関する記事

  • ポストコロナ時代の大国間覇権争いはすでに始まっている

    2020.4.27

  • 戦争は誰が起こすのか?平和な敗戦国・日本の「終戦記念日」を考える

    2017.8.8

  • 「自分の運命を他人に握らせてもいいか」国防を考える若き論客・吉木誉絵が示す憲法9条改正の必要

    2017.6.15

  • 岸明日香が若者政治参加にコメント「無関心になっている現状は不安」

    2017.3.22

  • 若手議員が若者の低投票率改善に立ち上がる

    2017.3.14

政治に関する記事

  • 広島サミット閉幕、岸田首相の次なる課題は “解散風”への対応か

    広島サミット閉幕、岸田首相の次なる課題は “解散風”への対応か

    2023.5.23

  • 岸田首相は保守派と向き合ってLGBT法案成立への道筋を開けるか

    岸田首相は保守派と向き合ってLGBT法案成立への道筋を開けるか

    2023.5.20

  • 衆参5補選で笑顔なき“4勝1敗”の自民 統一地方選後半戦は立民、維新が躍進

    衆参5補選で笑顔なき“4勝1敗”の自民 統一地方選後半戦は立民、維新が躍進

    2023.4.25

  • 統一地方選・前半は維新が大阪W選、奈良知事選勝利 後半戦の注目は?

    統一地方選・前半は維新が大阪W選、奈良知事選勝利 後半戦の注目は?

    2023.4.11

  • 大阪W選、保守分裂、与野党攻防 統一地方選の注目ポイント

    大阪W選、保守分裂、与野党攻防 統一地方選の注目ポイント

    2023.4.4

フリーワード検索

  • カテゴリー別
  • 50音別
政治
経済
社会
ビジネス
企業
技術・科学