×

用語キーワード

防衛省ぼうえいしょう

国の安全保障のために自衛隊を管理・運用

日本の平和と独立を守り、国の安全を保つことを目的に自衛隊(陸上・海上・航空)の管理、運営する行政機関。

前身の防衛庁は内閣府の外局だったが、2006年9月に成立した安倍内閣が、防衛省設置法案を臨時国会に提出し、2007年1月9日に独立した11番目の省として政策官庁に昇格。これにより防衛省は、他省と同様に所管事項に関する法案を独自に作成し、閣議を経て国会に提出できるようになった。

防衛省に昇格後も、シビリアンコントロールの立場から自衛隊の最高指揮官は内閣総理大臣で変わりなく、防衛大臣が命令できるのは警備行動まで。防衛出動や治安出動は首相が命令する。省昇格を機に、それまで付随的任務とされていた、国際連合のPKO(平和維持活動)など自衛隊の国際平和協力業務は、「わが国の防衛」と並ぶ本来任務に格上げされた。

防衛省において防衛大臣を補佐する機関には、文官として“政策的補佐”をする大臣官房と各局からなる内部部局と、自衛官(武官)が“軍事専門的補佐”をする統合・陸上・海上・航空の各幕僚監部(特別の機関)がある。統合幕僚監部は防衛大臣に対する補佐に加え、陸・海・空自衛隊の統合運用(統合作戦)を担い、自衛官の最高位である統合幕僚長が指揮を取る。

命を張る現場を知った上での管理・運営を

防衛省」と「自衛隊」は、ほとんど一緒。防衛省設置法に基づいた国の行政機関としての側面からみると「防衛省」、国防などの職務を担う軍事的組織としての側面からのみると「自衛隊」ということになる。

ただ特別職の国家公務員である防衛省の職員は、“背広組”と“制服組”に分かれていて、人事面で見れば防衛省自衛隊は組織として別。採用も別個に行っている。防衛省の上層部は、いわゆるキャリア官僚だ。

第2次世界大戦のときに、政府が軍部をコントロールできなかった反省から、シビリアンコントロールの立場を徹底しようとしている。

現場で働く制服組の人は、命を張って頑張っている。背広組の人たちは、そんな現場の人たちの努力を知った上で自衛隊を管理・運営しないと、現場と管理の間で温度差ができてしまう。

南スーダン派遣の日報に関する不祥事は、まさに現場が防衛省の幹部を信用していないから起こったのではないかな。シビリアンコントロールうんぬんではなく、もっと単純に組織のガバナンスがしっかりしていないことを物語っている。

 2018.5.14更新

防衛省に関する記事

  • ドラマで注目の陸上自衛隊「別班」は世界の常識

    2023.9.2

  • 国際社会で韓国の孤立が止まらない

    2020.10.22

  • F-35A墜落事故が純国産戦闘機F-3開発の“対米カード”に

    2019.4.22

  • 普天間基地移設問題を横目に進む鹿児島・馬毛島の“不沈空母化”

    2019.1.29

  • F-35猛烈セールの米ロッキード・マーチンとF-3をあまりPRしない日本勢の温度差が印象的だった「国際航空宇宙展」

    2018.12.4

政治に関する記事

  • 米大統領選、それぞれの勝利で国際政治はどうなっていくか?

    2024.8.6

  • 経済対策発表後も支持率低迷 奇妙なバランスで安定する岸田政権

    経済対策発表後も支持率低迷 奇妙なバランスで安定する岸田政権

    2023.11.7

  • 自民1勝1敗 衆参補選で浮き彫りになった首相の求心力低下と、まとまれない野党

    自民1勝1敗 衆参補選で浮き彫りになった首相の求心力低下と、まとまれない野党

    2023.10.24

  • 臨時国会・衆参補選 岸田首相が総裁選再選するための最低条件

    臨時国会・衆参補選 岸田首相が総裁選再選するための最低条件

    2023.10.19

  • 永田町をにぎわす「自公国」連立構想 自民が隠し切れない2つの狙い

    永田町をにぎわす「自公国」連立構想 自民が隠し切れない2つの狙い

    2023.10.3

フリーワード検索

  • カテゴリー別
  • 50音別
政治
経済
社会
ビジネス
企業
技術・科学