憲法9条けんぽうきゅうじょう 日本国憲法第9条
- 日本国憲法第9条第1項
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 - 日本国憲法第9条第2項
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
「国民主権」「基本的人権の尊重」とともに憲法3大原則のひとつ「平和主義」を規定している条文。1項で「戦争の放棄」、2項で「戦力の不保持」「交戦権の否認」を規定している。安倍晋三首相は2項へ自衛隊の存在を追記する提案をしており、自民党も2項の「戦力の不保持」「交戦権の否認」を削除する改正草案(2012年)を公表している。
現行の憲法では、“自衛隊の存在”も「集団的自衛権」も解釈の範囲内で処理されているが、自民党並びに安倍政権が目指す新憲法が発布されれば、自衛隊の保持も明記される。
戦後から現代までの日本の発展に、平和憲法、憲法9条は大きく貢献したと思う。日本が戦後の混乱から抜け出して、世界第1位の経済大国になるまで、日本の国をひとつにまとめて未来を示す役割を担っていた。でも、もう役割は終わったんじゃないの。時代に合わせて、議論を尽くした上で憲法は変えていくべき。
「改憲論者=軍国主義」とされるけど、それは違うでしょう。僕は改憲論者だけど、軍国主義を支持しているつもりはない。すべての国が戦力を放棄し、全世界の人が問題の解決に武力を用いないのが理想なのは理解している。だから、9条を改正するとしても、国の交戦権を認める必要はない。戦争する権利なんてどこの国にもないはずだ! 共産党が護憲を叫んでいるけど、彼らもマルクス・レーニン主義が終わったのを自覚しているんだよ。自分たちの存在意義を確立するために「平和=護憲」をよりどころにしているだけだよね。
みや
この文には大事な9条をなぜ変えた方がいいかが無いので根拠が欲しい。「時代に合わせて」とは良く聞くが具体的に?「役割を終えた」というが、平和条項の意義は近年むしろ重要性を増している。「政治の季節」を知らないバブル期中高年が議論しない、説明しない政府を支えているからだ。政治の決定プロセスも覚束ない多数世論に政治のチェック機能は期待できない中で「議論を尽くした上で」の改憲議論ができると考えるのは楽観的に過ぎる。
自分は改憲論者=軍国主義とは考えていないが、彼の側からのレッテルで護憲派=思考停止は当たらないと思う。立憲主義すら理解していない政党党首陣が君臨するこの国の状況で、改憲議論をスタートした後の危険性を歴史的検証をもとに熟慮した結果の慎重論だ。
2021.6.26 13:55